
iTunesカードでの支払いはどうしたらいいの?
上記のような、お悩みはありませんか?
App Storeなどで有料アプリやコンテンツを購入した際は、クレジットカードやキャリア決済よりApple ID残金が優先で使用される仕組みになっています。
iTunesカードでチャージすると、Apple ID残金として利用することができます。
お支払いができない場合は、チャージしたApple IDが別のものではないか確認して下さい。
そして、iTunesカードは有料アプリや有料コンテンツ以外にも色んな支払いができますので、この際に利用してみるのも良いですね。
そこで、iTunesカードの支払い方法とiTunesカードで購入できるものについて紹介していきます。
ぜひ、参考にして下さい。
目次
1:iTunesカードの支払いの優先度
iTunesカードの支払いはどうなっているの?
iTunesカードでチャージすると、Apple ID残金として利用が可能になります。
App Storeで有料アプリやコンテンツを購入した際、Apple ID残金が優先的に利用されるのです。
クレジットカードやキャリア決済が上限に達してしまい有料商品の支払いが保留になってしまった場合、他の無料アプリなどもダウンロードできなくなるので、iTunesカードでチャージを行い保留を解除しましょう。
App Storeで保留になっているものがあればすぐにチャージを行い解除しましょう。
以前までは、設定アプリからApple ID残金がいくらあるのか確認ができましたが、現在はできませんので注意して下さい。
Apple ID残金は、App Storeの右上にある「アイコン」を選択して「Apple IDに入金」を選択すると表示されます。
ぜひ、チャージができているか、まだ残金があるか確認してみて下さい。
2:iTunesカードの支払いで購入できる6つの商品とサービス
iTunesカードは、色々な商品やサービスを購入することができます。
それは、以下の6つの商品とサービスです。
- Apple Storeの有料アプリ・有料アイテム
- iTunes Storeで映画のレンタル・映画の購入
- iTunes Storeで音楽の購入
- Apple Musicで音楽定額サービスの登録
- Apple Booksの電子書籍
- LINE内の有料コンテンツ
気になる商品やサービスはありませんか?
そこで1つずつ値段がいくらなのかも紹介していきます。
2-1:Apple Storeの有料アプリ・有料アイテム
App Storeには無料アプリと有料アプリがあるのはご存知ですか?
有料アプリは、ダウンロードする際に料金が発生しiTunes残高で購入することができます。
有料アプリは、無料のアプリに比べて多くの機能があり便利なものばかりです。
アプリ横に、金額が表示されているもの全てが有料アプリです。
無料アプリで課金をしサービスを増やすより、有料アプリで元々から入っているサービスを利用した方がお得な場合がありますので比較してみて下さい。
iTunesカードを購入される方で、一番利用が多いものはアプリ内の有料アイテムです。
有料アイテムとは、課金アイテムのことで主にゲームやアプリの専用通貨のことをいいます。
自分の欲しいキャラクターや衣装、武器など揃えたくなりますよね。
しかし、利用しすぎると支払いができなくなってしまう危険がありますのでしっかり利用金額の管理を行いましょう。
2-2:iTunes Storeで映画のレンタル・映画の購入
iTunes Storeでは、映画も扱っており購入だけではなくレンタルもできるのです。
レンタル料金は全体的に高めに設定されており、最新作のレンタル料金が400〜500円の作品が多くあります。
過去の作品になりますと、セールで100〜200円でレンタルできます。
子供の頃によく見ていた映画をたまに見返したくなる時ありますよね。
しかし、iTunes Storeには映画の見放題できるプランがありませんので注意が必要です。
他のアプリで見れなかった映画があったときや、気になる映画を見つけた際は、ぜひ利用してみて下さい。
2-3:iTunes Storeで音楽の購入
iTunes Storeで扱っている新曲は多く、価格も他の音楽配信サービスと同じ1曲250円のものが多いです。
好きなアーティストの楽曲を好きなタイミングで聞けるとテンションも上がりますよね。
気になる、音楽のサンプルも聞くことができるので良心的ですよね。
他にも、ミュージックビデオの購入もできます気になるものがあればチェックしてみて下さい。
2-4:Apple Musicで音楽定額サービスの登録
iTunesカードでApple Musicの定額聴き放題サービスに登録することが可能です。
定額聴き放題サービスの対象となる楽曲は、数も豊富で人気のサービスです。
金額は、お得な年払い9800円と月払い980円の二種類あります。
なんと、Apple Musicは無料トライアル期間が設けられています。
無料でいろんな楽曲を聞けると、いつもは聞かないジャンルも試してみることができますね。
あまり気に入らなかったら、解約もできますので安心です。
2-5:Apple Booksの電子書籍
Apple BooksでiTunesカードを利用して電子書籍を購入することができます。
通勤中や休み時間、暇なときに好きな本を読めると幸せですよね。
電子書籍の値段は、紙製の本に近い値段で購入できます。
購入する前に無料の本で使い方を試してみるのもいいですね。
スマホやタブレットで読むことが出来るので、荷物もかさばることなく読みたい本を選ばなくてすみますね。
2-6:LINE内の有料コンテンツ
iTunesカードではLINEのスタンプや絵文字、着せ替えが購入可能です。
LINEのスタンプは、種類が多くお気に入りのキャラや面白いスタンプ気になりますよね。
スタンプを購入する時は、iTunes残高から金額が引かれます。
なので、iTunesカードで先にチャージしておかないといけませんので注意しましょう。
気になる、スタンプや着せ替えを見つけた際は利用してみて下さい。
3:【iTunesカード現金化】おすすめの5つのサイト
あまり興味はないけど、もったいないからアプリに課金しようかなと考えたことありませんか?
友人や家族からせっかく貰ったiTunesカード、無駄な使い方したくないですよね。
まだチャージをしていないiTunesカードは、現金化することが出来ます。
その方法は、ギフトカード現金化サイトを利用して現金で買い取ってもらうというものです。
無理に課金するより、現金化して欲しいものを購入した方が良いですよね。
そこで、ウルチケが実際にiTunesカードを現金化しておすすめするギフトカード現金化サイトを5つ紹介します。
気になる方は、サイトを覗いてみて下さい。
その中でも買取マンボウが一番おすすめです。
まとめ
今回は、iTunesカードの支払いについて紹介しました。
iTunesカードをチャージしてApp Storeで有料コンテンツを購入する際は、Apple ID残高を優先に支払いが行われます。
App Store内に保留があった場合は、他のアプリの更新もダウンロードもできなくなりますのでiTunesカードでチャージして解決しましょう。
iTunesカードはいろんな商品やサービスに利用できますので、気になるものがある場合は利用して下さい。
お金に困ったときや使っていないiTunesカードがある時は現金化をおすすめします。
コメント