
「Appleギフトカードって、一度に複数枚でも使えるの?」
Apple製品は基本的に値段が高いですね。
手持ちで複数枚のAppleギフトカードがある場合、同時に利用することはできるのでしょうか?
結論から言うと、Appleギフトカードは一回につき最大8枚まで使うことができます。直接、Apple直営店に行ってスタッフさんに言えば、簡単に使えます。
もちろん、オフラインで購入するだけではなく、オンラインで購入する方法もあります。
本記事では、Appleギフトカードの使い方、または複数を持っている方に向け、以下の内容を届けます。
- すぐ分かる!Appleギフトカードの使い方と複数で使うのがオススメ
- 今だけ!Appleギフトカードが無料に手入れキャンペーン
- 更にお得!余ったAppleギフトカードは利益最大化する方法
- ウルチケを選ぶ!現金化する安心の5選買取サイト
ぜひ、最後までご覧になり、Appleギフトカードの特徴を掴み活用することができるように、Appleの製品を手に入れましょう。
目次
1:すぐ分かる!Appleギフトカードの使い方と複数で使うのがオススメ
Appleギフトカードは使い方をオンラインとオフラインで別にしています。どの方法でも、現金やクレジットカードを併用することができます。
Appleギフトカードは最大チャージ金額が500,000円で、多数のApple製品でも1枚のカードで購入することが可能です。例えば500,000円のギフトカードでMac proを購入した場合、余った金額はお釣りではなくApple ID残高の形で戻します。
もちろん、手持ちのギフトカードは全て最大金額ではなく、1000円や5000円など小額のカードがいっぱい貯まることもありますよね。小額のギフトカードを一気に消化したい場合は、冒頭で言った通り一回の支払いにつき最大8枚まで使用することができます。
その使い方は本章で、以下の3つの選択肢を紹介していきます。
- Apple直営店で使う
- PINコードを入力して使う
- Walleに追加して使う
1-1:AppleギフトカードはApple直営店で使い方
PINコードはメールやスクショ画像、またはカード実体であれば使うことができます。そのまま店員さんに伝えるだけでギフトカードの支払いが適用されます。
Apple直営店で使う場合だけ、現金やローンを併用することができます。
複数のギフトカードを持つ場合は、Apple直営店で使うことが一番オススメです。複雑な手続きもないし、手で入力する項目もありません。購入したいApple製品を決めてさえいれば、購入手続きが終了です。
1-2:AppleギフトカードはApple storeでPINコードを入力して使い方
まず、オンラインでAppleギフトカードを使いたい場合は、Apple storeをダウンロードする必要があります。
Apple storeとは、Apple製品が全部揃っているアプリです。使い方は以下の5つの手順になります。
PINコードを入力する手順
① アプリの中で、欲しい商品を選んでください。
② 注文手続きを進めると、「ギフトカード番号を入力ください」という青い文字があります。
③ 青い文字をクリックしたら、16桁のPINコードを入力ください。
④ 問題がないことを確認してから、灰色文字「適用」を押してください。
⑤ 2枚目のギフトカードの入力は、下の青い文字「別のカードの番号を入力してください」を再クリックしてください。
全てのコードを入力完了してから、Appleギフトカードで商品を購入することができます。ここで、注意することは、ギフトカードの番号の下に「残高:¥0」という文字があることです。この残高の意味は、今回の注文が進むと残高残りませんということなので、ご安心してください。
1-3:AppleギフトカードWalletに追加して使い方
AppleギフトカードをWalletの中に追加すれば、普通のクレジットカードを使うことができます。しかし、アプリからしか注文できないので、注意してください。
早速、オンラインの追加方法をお伝えします。以下の4ステップです。
① オンラインでギフトカードを購入した場合、メールが届きます。メール内で16桁番号の下に「Apple Walletに追加」というボタンがあるので、押してください。
②「Apple Wallet」というアプリに遷移し、初めて使う方は「Walletの使用中に位置情報の利用を許可しますか」が表示されます。位置情報を漏らすことを心配している方は、「許可しない」を選んでください。
③設置したら、アプリ内の画面が出てき、右上の青い文字の「追加」を押してください。
④ホーム画面に戻り、再度Walletを開き、画面内で下部分がAppleロゴのカードを表示していると追加成功しました。
店舗で購入したAppleギフトカードを追加する場合は、追加手順は以下の5ステップです。
①「Apple Wallet」を開き、右上の「+」ボタンを押してください
②一番目の「クレジットカードなど」という選択を押してください
③「続ける」ボタンを押してから、カメラを起動します。白い四角の枠内でAppleギフトカードのコードをスキャンし、または「カード情報を手動で入力」してください
④設置したら、アプリ内の画面が出てき、右上の青い文字の「追加」を押してください。
⑤ホーム画面に戻り、再度Walletを開き、画面内で下部分がAppleロゴのカードを表示していると追加成功しました。
複数の枚数を追加したい場合は、以上の手順通りに繰り返してください。
Walletに追加したギフトカードは、App store内のApple IDの残高と関係ありません。Apple製品の購入、またアプリ内で課金する場合は、「ギフトカードを追加」という選択肢を選ぶことが必要です。
Walletに追加したしたら、使う時に毎回コードを入力する必要がないし便利になりましたね。
Tips:注意すべき!Appleギフトカードには有効期間がない
Appleギフトカードには有効期限がありません。
使いたい分だけを使うとか、一気にWalletに追加してゆっくり使うことも可能です。慌てて使い切らなくて良いので、購入したい商品または使用したいAppleのサービスが出てから使う方がいいです。
もっと、Appleギフトカードまたは、他のギフトカードの有効期限に関することが知りたい場合、下の記事を参考にしてください。
参考記事:iTunesカードには有効期限がない!1つの落とし穴に注意
2:今だけ!Appleギフトカードが無料に手入れキャンペーン
毎年Appleは各会社とコラボして、様々なキャンペーンを行っています。タイミングを合わせて、安くAppleギフトカードを手に入れることもできます。
Appleも毎年季節によってキャンペーンを行います。今回は以下の2つのキャンペーンを紹介します。
- Apple新学期応援キャンペーン
- 分割金利0%キャンペーン
2-1:Apple新学期応援キャンペーン
2022年2月3日〜2022年4月28日まで、直営店のApple store /オンラインで指定商品を購入したユーザーに最大18,000円分のAppleギフトカードを贈ります。
- Mac(18,000円分のApple Gift Card)
iMac、Mac mini、Mac Pro、MacBook Pro、MacBook Air - iPad(12,000円分のApple Gift Card)
12.9インチiPad Pro(第5世代)、11インチiPad Pro(第3世代)とiPad Air(第4世代) ※iPad(第9世代)とiPad miniはキャンペーンの対象外
新学期の応援キャンペーンなので、対象となるのは大学生、高等専門学校、専門学校生、これからの学校に進学が決まった生徒、その両親、教育機関の教職員など。
指定商品を購入した場合は、Appleギフトカードで購入することもできます。しかし、決済するときに分割で払うことができません。ご注意してください。
2-2:分割金利0%キャンペーン
Appleの製品またはサービスを利用するとき、Appleギフトカードとクレジットカードを併用することは前章で伝えました。
さらに、ペイディあと支払いプランを利用すると、いつでも0%分割手数料です。まずは下の表を見てください。
製品 | 金利 | 分割回数 |
iPhone | 0% | 24回 |
Mac | 0% | 24回 |
iPad | 0% | 3回 |
Watch | 0% | 3回 |
AirPods | 0% | 3回 |
Apple TV | 0% | 3回 |
HomePod | 0% | 3回 |
アクセサリ | 0% | 3回 |
分割の回数は商品によって、24回と3回にわかれます。ペイディあと払いプランApple専用のアカウントを持つなら、Appleだけで使える特別な利用枠を使うことができます。
上記に購入したい商品があるなら、ぜひお試ししてみませんか。
この章では、Apple公式から今だけ楽しめるキャンペーンを紹介します。もし、他のキャンペーンにも興味がありましたら、下の記事を参考にしてください。
参考記事:iTunesカードを20%安くお得で購入できるたった一つの方法
3:更にお得!余ったAppleギフトカードで利益最大化する方法
Appleギフトカードは使えるところがたくさんがあります。しかし、最大のデメリットはApple内に限られるということです。
特に、Apple商品を買ったばかりの頃に、まだキャンペーン中でAppleギフトカードをもらっても使うシーンが中々、思い浮かばないのではないでしょうか。
Appleギフトカードが余った方へ、以下の2つ提案があります。
- Appleギフトカードを現金化する
- Appleギフトカードで支払ったアイテムを贈る
3-1:複数のAppleギフトカードを現金化するメリットとデメリット
Appleの商品が安くないということは、みんなが知っています。
新商品を購入したばかりだからこそ、貯金も減りましたよね。ギフトカードを現金化する最大のメリットは、すぐに現金を戻せることです。
現金の方が利用範囲も広がります。貯金に戻すか、他のところに使うか自由に支配することができ、Appleに縛られることもなくなりました。
Appleギフトカードを現金化するのは優れる反面もあり、安全性に関して不信感を持っている方も多いです。
さらに、オークションサイトは手数料が発生することもあります。なので、現金化する方法は真剣に選ぶ方が良いです。
詳しく知りたい場合は、下記の記事を参考にしてください。
参考記事:厳選!iTunesカードの換金方法No.1はダントツで買取サイト
3-2:Appleギフトカードがギフトとして贈る
前章でAppleギフトカードをWalletに追加することを紹介しました。Appleギフトカードの使い方として、優れているところも遥かに優秀です。
- メール、カードをなくしても続き使える
- PINコードが覚えてなく、いつでも使える
- 一回だけ入力してから、いつでも使える
Walletの中で使いきれない部分を再利用することもできます。Apple Musicの購入やAPP内のゲームの購入をプレゼントとして贈ることもできます。
しかし、前の章でも触れたようにデメリットもあります。なので、追加する前にこのデメリットも知っておきましょう。
- Appleギフトカードは14日以内、未使用場合で返金することができます。
しかし、Walletに追加してから返金することができなくなります。 - 自分が使わないとき、他人に譲渡したい場合はできなくなります。
- 追加した場合は、アプリからしか注文できなくなります。
上記により、Walletに追加すると注文するときに簡単になる反面、返金、現金化または友達などに譲渡したいと思ってもできなくなります。
4: ウルチケが選ぶ!現金化するのに安心して利用できるの5つの買取サイト
手に余ったAppleギフトカードを活用する方法を前章でも紹介しましたが、いかがでしょうか。
やっぱりAppleに限られるより、幅広く使うことができると助かりますね。
本章では、安全安心で使える現金化を紹介していきます。まず、現金化できる方法は以下の2つです。
- 買取サイト
- オークションサイト
クークションサイトを利用すると、価格が自由に設定できるが、10%の手数料がかかります。換算すると、最後に手持ちに戻る金額は、元の80%程になるかもしれません。
その時に買取サイトを利用してみませんか。
買取サイトを利用すると、現金化しやすいのでおすすめです。
品質がよく、レート率も高いサイトはどうやって選びますか。
今回はウルチケから、安全安心を考えながら以下の5つサイトを選びました。
その中で、最もおすすめは買取タイガーです。
初心者でも簡単に使えるような仕組みで、手数料も要りません。新規申込買取率は99%、電話からでも申し込みOKです。
まとめ
Appleギフトカードは複数を使うことができ、以下の3つです。
- Apple直営店
- Wallet
- PINコード
Apple直営店で使うことを推奨しています。手間が省け、口頭でコードを伝えるだけで使えます。ただし、事前にネットでApple直営店に行くことを予約することが必要です。
さらに、Walletに追加して使うことも便利ですが、使う範囲はAppleからしか注文できなくなりました。もっと活用したくなる場合は、物理的にできなくなりました。
その結果、PINコードを入力して使う方法が一番おすすめになるかもしれません。余った部分は譲渡する、または買取することもできます。
買取したい場合、本記事ではたくさんのサイト内で、安心安全の5つのサイトを選びました。
あなたの参考になれば幸いです。また別の記事でもお待ちしていますね!
コメント