【EJOICAセレクトギフトとは】おすすめ交換商品と現金化の方法

皆さんEJOICAセレクトギフトをご存じでしょうか。

耳にしたことや一度調べたことがある方は多いとは思いますが、正直使い方がイマイチわからなく利用を頓挫してしまった方も中にはいるはず。

EJOICAセレクトギフトとは、端的に説明すると「様々なギフト券や電子マネーと交換できる電子ギフト」です。

けどそんなサービスの何がいいの?と思うかもしれません。

例えば、友人へのプレゼントで何を贈るか悩んだ末に現金は野暮だからamazonギフト券を選んだとしましょう。

しかし相手がamazonユーザーではなかったらどうしますか?またプレゼント選びで右往左往するハメに。。。

そんな時にEJOICAセレクトギフトを贈れば、何に交換するかは相手が選べるのでプレゼント選びがとても楽になりますよね。

つまりEJOICAセレクトギフトは他のギフト券よりも利用幅が広い分、ほぼ現金としての価値があると言っても過言ではないのです。

本記事では利便性の追求をしたサービスである「EJOICA」について、交換商品や利用方法などについて詳しく解説していきます。

この記事でわかること

  • EJOICAセレクトギフトとは何か
  • EJOICAセレクトギフトで交換できる商品一覧
  • EJOICAセレクトギフトの交換方法
  • 個人がEJOICAセレクトギフトでamazonギフト券を貰う方法
  • 貰ったamazonギフト券の賢い使い方

記事の最後には、手に余しているamazonギフト券のさらに賢い使い方についてご案内しております。

ぜひ最後までご覧ください。

買取ボブ

人気買取サイトがリニューアOPEN!買取ボブは99%の高換金率で超話題のサイトです。

公式サイトを見る

買取大和

超人気店「ソクフリ」の姉妹サイト。系列店利用歴ありでも初回取引ができる超優良店です。

公式サイトを見る

高額レンジャー

買取戦隊高額レンジャーはウルチケ一押しの買取サイトです。初回利用は特にお得です。

公式サイトを見る

amazonギフト券買取 買取ボブ

1:EJOICAセレクトギフトとは?

EJOICAセレクトギフトとは、株式会社NTTソリューションが提供する電子マネーギフトのことです。

EJOICAセレクトギフトを使うことによって、amazonギフト券やnanacoといったNTTソリューションが提携する電子マネーと交換することができます

「貰ったギフト券があるけど、使わないまま有効期限が過ぎてしまった…」

二度とこのような悲しい事態が起こることは避けたいですよね。

お手持ちのEJOICAセレクトギフトIDがあれば、自分の欲しいギフト券や電子マネーを自由に選択することができ、専用サイトにて交換することができます。

これにより贈る側は、プレゼント選びで右往左往することはなくなり、受け取る側は現金のように好きなお買い物に使うことができるのです。

そんな利便性の高いEJOICAでできる商品の一覧を次の章で紹介していきます。

amazonギフト券買取 買取ボブ

2:【全18種類】EJOICAセレクトギフトで交換できる商品一覧

EJOICAセレクトギフトは、NTTソリューションが提携する18種類の電子マネーやギフト券と交換率100%で交換することができます。

EJOICAセレクトギフト交換商品一覧
  • amazonギフト券
  • appleギフトコード
  • Googleプレイギフトコード
  • amazon図書商品券
  • nanaco
  • WAONポイント
  • dポイント
  • Pontaポイント
  • 楽天Edy
  • NET CASH
  • 図書カードネットギフト
  • JCBプレモデジタル
  • モバイルSuica
  • Vプリカ発行コード
  • apollostationキャッシュプリカ
  • イー・ギフト
  • HMVギフトカード
  • PlayStationストアチケット

各公式サイトにて入手したEJOICAセレクトギフトコードを登録することで利用できます。

それでは上記の交換できる商品で何ができるのか、順番に紹介していきましょう。

2-1:amazonギフト券

amazonギフト券は、世界最大のオンラインモール「amazon」で商品の購入に使えるデジタルギフト券です。

amazon内で買える商品は、家具家電や洋服、日用品にお酒と多岐に渡ります。またその他にも、「Prime Video」「Prime Music」などの専用サービスで、有料配信されているコンテンツに活用することもできますよね。

関連記事:amazonギフト券を現金化する5つの方法と換金率91%以上にする裏技

2-2:Appleギフトカード

Appleギフトカードは、Appleが提供する「iTunes」や「Apple Store」で、動画コンテンツやAirPodsなどの製品の購入に使用できます。

IOSユーザーでなくとも利用できるサービスもあり、全世界の人に需要があると言えるおすすめの商品となっております。

関連記事:Appleギフトカードの使い道

2-3:GooglePlayギフトカード

GooglePlayギフトカードは、Googleが提供するGooglePlayストア内で、アプリや動画コンテンツの購入に使用できます。

日本でのAndroidユーザーはiPhoneユーザーと同じシェア率を誇っており、世界と比べてまだまだ需要の高い商品の1つです。

2-4:amazon図書商品券

amazon図書商品券という、聞きなれない言葉をご存じでしょうか。

amazon図書商品券は、amazon.co.jp内の「本」というカテゴリーの商品に利用できるデジタル商品券のことです。

小説や専門書、漫画など多岐に渡り豊富なジャンルを取り揃えている、世界最大のオンライン図書とも言うべきこの場所では、まとめ買いで安くなるキャンペーンなども定期的に実施しています。

読書好きの方におすすめしたい商品となっています。

2-5:nanaco

nanacoはイトーヨカドーやセブンイレブンではもちろんのこと、全国約90万店舗で利用できる電子マネーのことです。

また、nanacoはApplePayに登録することができるため、非常に利便性の高いサービスとなっています。

2-6:WAONポイント

WAONとは、全国100万以上の店舗で利用できる、イオンが提供する電子マネーです。

WAONもApplePayに登録ができる利便性の高いサービスとなっています。

2-7:dポイント

dポイントは、ドコモの携帯料金の支払いや、dプリペイドカードにチャージすることでコンビニやスーパーなど、様々なお店の買い物に利用することができます。

ドコモユーザーの方は、月々の携帯料金の支払いに当てることもできるおすすめの電子マネーとなっています。

2-8:Pontaポイント

Pontaポイントは全国のローソンやPonta提携店で利用できるサービスです。

また、Pontaオンラインモールの利用手続きを行うことで、洋服屋家電、日用品などのお買い物にもご利用いただけます。

2-9:楽天Edy

楽天Edyは日々のお買い物に利用できる電子マネーです。

発行した楽天クレジットカードに付帯させる他、おサイフケータイやApplePayに登録することでスマホ1つで支払いをすることもできます。

2-10:NET CASH

NET CASHはNTTソリューションが提供するプリペイド式電子マネーです。

ウォレットタイプとID決済の2パターンで支払いをすることができ、日常的に使いたい方はウォレット、一時的な支払いに使用したい方はID決済を利用してください。

NET CASHは主にゲームや動画コンテンツなどの購入に特化した電子マネーとなっています。

2-11:図書カードネットギフト

図書カードネットギフトは、紀伊國屋書店や蔦屋書店、丸善書店など全国ほぼ全ての書店利用できる、読書好きのためのデジタルギフト券です。

ご利用の際は、発行されるギフトのQRコードを、会計時にレジにあるリーダーで読み取ってください。

2-12:JCBプレモデジタル

JCBプレモデジタルは、JCB PREMOの加盟店、オンラインショップで利用できるデジタルギフトカードです。

コンビニやスーパーなど全国約70万店舗で利用することができます。

2-13:モバイルSuica

モバイルSuicaはJR東日本が提供するプリペイド式電子マネーです。

全国の鉄道の乗車に利用できる他、コンビニやスーパーなどでのお買い物の支払い方法として選択することもできます。

また、おサイフケータイやApplePayに登録することでスマホ1つで移動、お買い物を完結することができる優秀な電子マネーとなっています。

2-14:Vプリカ発行コード

Vプリカはインターネット専用のVisaプリペイドカードです。

オンラインのVisa加盟店であればどこでも利用することができます。

ネット決済を1つに集約したい場合やクレジットカードをサイトに登録したくない時に非常に役立ってくれる商品となっています。

交換した発行コードをVプリカ専用サイトで登録することで使用することができます。

2-15:apollostationキャッシュプリカ

apollostationキャッシュプリカは全国の出光系列のサービスステーションで利用できるプリペイドカードです。

交換したコードを出光の公式アプリに登録することで、ガソリンの補給や洗車などの支払いに使うことができます。

車を乗る頻度が高い方にはおすすめの交換商品となっています。

2-16:リンベル e・ギフト

RING BELL(リンベル)が発行するeギフトでは、リンベルのショッピングサイトで各地方の郷土品や温泉の宿泊券を購入することができます。

交換したギフトコードをレインベル公式サイトにログインしてアカウントに登録することで利用することができます。

2-17:HMVギフトカード

HMVギフトカードはHMV&BOOKS onlineで、漫画やアニメ・映画などのコンテンツを購入することができます。

また、HMVではLPレコードも販売しているため、音楽好きな方にもおすすめしたい交換商品となっています。

2-18:PlayStationストアチケット

PlayStationストアチケットは、PlayStationが提供するサービスであるPlayStation Networkで使用することができます。

ゲームやダウンロードコンテンツなど、ゲームに関するさまざまなコンテンツに使える当商品は、ゲーム好きにぜひおすすめしたい交換商品となっています。

amazonギフト券買取 買取ボブ

3:EJOICAセレクトギフトの交換方法を画像付きで解説

①お手持ちのEJOICAセレクトギフトがご用意できたら、EJOICAセレクトギフトのトップページのメニューから「IDを登録する」を選択します。

②「EJOICAセレクトギフト」を選択し、ギフトIDの登録画面へ進み、EJOICAセレクトギフトの登録を完了させます。

③EJOICAセレクトギフトの登録が完了したら、再度メニューから交換したいギフト券を選択し、各運営サイトのギフトコード登録ページへ移動して、先ほど登録したEJOICAセレクトIDを入力します。

④交換したいギフト券の運営サイトやアプリにて、ギフトコードの登録をしたら、交換完了。

amazonギフト券買取 買取ボブ

4:【重要】EJOICAセレクトギフト利用の注意点

EJOICAセレクトギフトは、現在法人のみ購入できる商品となっています。そのため、知り合いにEJOICAセレクトギフトのプレゼントを贈ろうと考えた場合、個人の方は意図的に購入することができません。

それじゃ意味ないじゃん!とツッコミたくなりますよね。

EJOICAセレクトギフトは、法人が消費者に向けてキャンペーンを打ち出す時に特典として使われることを目的としたいわゆる「法人ギフト」です。

そのため、個人の方は企業が打ち出しているキャンペーンに応募するなどして、特典や抽選にてEJOICAセレクトギフトを入手することができるのです。

また、EJOICAセレクトギフト自体は何かのお買い物をする時の決済方法として利用することができません。あくまでもその他の電子ギフト券や電子マネーと交換できるサービスであることをお忘れなく。

では具体的にどのように入手すればよいのかを、次の章で詳しく紹介していきましょう。

amazonギフト券買取 買取ボブ

5:【1万円分GET!】個人がEJOICAセレクトギフトを受け取る方法

2022年現在、キャンなびが企画している「ICT業界応援キャンペーン」に応募することで、EJOICAセレクトギフト1万円分を無料で入手できる可能性があります。

内容は、最近某有名俳優がCMに出演していることでも話題の「Sky株式会社」が運営しているTwitterをフォローし、対象のツイートをリツイートするだけの簡単な作業です。

当選された方にはDMにて当選の旨が伝えられます。

もちろん当選が確約されているものではありませんが、当キャンペーンは毎月15人の当選者を選出しており、手軽に応募できるため、試してみる価値は十分あるでしょう。

amazonギフト券買取 買取ボブ

6:EJOICAセレクトギフトおすすめの使い方

EJOICAを入手することができたら、「amazonギフト券」に交換することをおすすめします。

なぜなら、amazonギフト券は世界で最も需要のあるデジタル商品券であり、衣類や食料品、本や家電など様々な商品のお買い物に利用できるだけでなく、ギフト券固有の需要の高さから現金に戻すことも可能だからです。

amazonギフト券は現在の相場だと、換金率90%で現金化することが可能です。

ギフト券の現金化相場は、1ヶ月の間で変動します。amazonギフト券を専門の買取業者に売却することによって現金化が成立しますが、アマギフ買取を利用する方の多くは、クレジットカードのショッピング枠の現金化目的です。

そのため、クレジットカードの使用限度が解禁される月初には多くの申込者で混雑することが予測されます。つまり、利用者が急増する月初は換金率が下落してしまうのです。

反対に利用者が少ない月の後半は換金率相場が最大化されます。これを機に、アマギフ買取に興味を持った方は、月末に現金化してみてください。

ただし、アマギフ買取を利用する際は、安全で実績のある優良買取サイトを選ぶことが重要になります。

次章では、ウルチケが厳選した優良買取サイトを紹介していきます。

amazonギフト券買取について詳しく知りたい方は、以下の記事で仕組みや安全性などを詳しく解説しているので参考にしてください。

関連記事:【最新】amazonギフト券買取サイトランキングTOP10

amazonギフト券買取 買取ボブ

7:【最新】おすすめ買取サイトランキングTOP5

amazonギフト券の買取を行っている業者は現在50社以上も存在します。中には利用者から商品を騙し取るといった悪質業者も少なからず存在します

ウルチケは現存するすべての買取サイトを調査・利用してきました。

No.1No.2No.3No.4No.5
買取サイト買取ボブ買取大和買取戦隊高額レンジャー買取将軍買取タイガー
おすすめ度S+S+S+SS
安心感
買取率最大99%最大99%最大99%最大99%最大99%
振込までの時間最短5分最短5分最短5分最短15分最短15分
振込手数料無料無料無料無料無料
営業時間24時間無休24時間無休24時間無休24時間無休24時間無休
レビューレビューを見るレビューを見るレビューを見るレビューを見るレビューを見る
公式サイト公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る

その中から、「換金率」「安全性」「買取スピード」「実績」の全ての点において突出している超優良買取サイトを5つほどピックアップしました。

では早速、選定した優良買取サイトをランキング形式で詳しく紹介していきましょう。

買取ボブ

5pt

買取ボブは、老舗の人気買取サイト。2023年9月にリニューアルを実施、最注目の買取サイトです。
ウルチケが調査した中でも買取率の変動が一番少ない安定したサービスを提供している買取サイトでした。その他にも優良店だと言える理由があります。以下3つの理由はウルチケのおすすめポイントです。
①運営会社がはっきりしている
②安定した高い買取率
③リピーターが多い人気店
【新規申し込み買取率】99%
【2回目以降の買取率】87%
【安心感】◎
【振込までのスピード】最短10分
【手数料】なし
実際に買取を行った結果はレビューサイトで紹介しています。

レビューサイトへ

公式サイトへ

買取大和

5pt

買取大和は、超優良店「ソクフリ」の姉妹サイトです。姉妹サイトの中でも新サイトでとても注目度が高い買取になります。
そんな買取大和が優良店であるといわれる理由は3つあります。
①新規の買取率が最大99%
②安心の法人営業、優良店の姉妹サイト
③新サイトで注目度が高い
実際に利用した流れはレビューサイトで包み隠さず紹介しています。
【新規申し込み買取率】99%
【2回目以降の買取率】88%
【安心感】◎
【振込までのスピード】最短5分
【手数料】なし
実際に買取を行った結果はレビューサイトで紹介しています。

レビューサイトへ

公式サイトへ

買取戦隊高額レンジャー

5pt

買取戦隊高額レンジャーは、利用者がとても多い人気amazonギフト券買取サイト買取ボブ系列の新店です。新店ながら人気サイトの姉妹サイトということで注目度No.1です。
そんな買取戦隊高額レンジャーが優良店と言えるのには3つの理由があります。
①買取率が平均的に高い
②年中無休営業
③振込みスピードが早い
【新規申し込み買取率】99%
【2回目以降の買取率】85%
【安心感】◎
【振込までのスピード】最短5分
【手数料】なし
実際に買取を行った結果はレビューサイトで紹介しています。

レビューサイトへ

公式サイトへ

買取将軍

4.5pt

買取将軍最大の特徴は、新規OPENサイトながら人気度の高い注目サイトです。申し込みのしやすさ、ホームページのシンプルさが定評であり、安全にamazonギフト券を売りたい方にはオススメできます。
そんな買取将軍が超優良店である理由は3つあります。
①最大手系列の安定感がある
②手数料が完全無料
③24時間振込対応
【新規申し込み買取率】99%
【2回目以降の買取率】88%
【安心感】◎
【振込までのスピード】最短5分
【手数料】なし
実際に買取を行った結果はレビューサイトで紹介しています。

レビューサイトへ

公式サイトへ

買取タイガー

4.5pt

買取タイガーはウルチケが注目の買取サイトです。安心感、スピード、換金率の全てが業界TOPクラスのサービスです。どこで買取してもらうか迷う...このような方は買取タイガーをおすすめします。
そんな買取タイガーが優良店である理由は3つあります。
①大手系列の安心サービス
②手数料が完全無料
③24時間振込対応
【新規申し込み買取率】99%
【2回目以降の買取率】88%〜
【安心感】◎
【振込までのスピード】最短5分
【手数料】なし
実際に買取を行った結果はレビューサイトで紹介しています。

レビューサイトへ

公式サイトへ

amazonギフト券買取 買取ボブ

まとめ

以上、EJOICAセレクトギフトについて紹介いたしました。

本記事のまとめ

  • EJOICAセレクトギフトは18種類の人気ギフト券及び電子マネーと交換ができる。
  • EJOICAセレクトギフト単体でのショッピング利用はできない。
  • EJOICAセレクトギフトは法人でのみ購入できる。
  • 企業のキャンペーンや抽選に応募することで、個人でEJOICAセレクトギフトを入手することが可能。
  • amazonギフト券と交換することで現金に戻すことができる。

EJOICAセレクトギフトは法人のみ購入ができますが、本記事で紹介したキャンペーンを活用することで1万円分のギフトが入手できます。

もし1万円分のギフト券を手に入れた方で、交換商品のラインナップに魅了を感じないという方は現金に戻してしまうのも1つの手です。

以上、最後までご覧頂きありがとうございました。

買取ボブ