
amazonギフト券をお持ちの方で、使い道に困っていませんか?
なんとamazonギフト券には5つの用途があるのです。
世界最大のオンラインモールで利用出来るamazonギフト券は、お酒や家電製品、他にも音楽や映画などのコンテンツにも使う事ができます。
例えば新しいオーブンを購入して週末に家族とお菓子作りをしたり、これからの季節は最新キャンプ用品を購入して友人達とキャンプなんかもどうでしょうか。
その楽しみ方を叶えるために本記事ではamazonギフト券の用途や注意点について詳しく紹介していきます。
さらに記事の後半には、どうしても用途が定まらない方に向けて、amazonギフト券を現金に戻す裏ワザもご案内しております。
是非最後までご覧ください。
- amazonギフト券の基本的な5つの使い方
- 自分の持っているamazonギフト券はどれ?主な5種類について解説
- amazonギフト券が使えない時の原因・対処法
- amazonギフト券の現金化について
- 現金化についての注意点
ウルチケの創造者。電子ギフト券の売買サイトも運営した経歴を持つ、業界歴15年目のスペシャリスト。amazonギフト券やiTiunesカードの売買は知っている人が得する取引です。知らないでは損してしまうこんなバカバカしいことは避けてほしい!
目次
1:amazonギフト券は何に使える?5つの用途
まず大前提としてamazonギフト券は基本的にコンビニやスーパー、百貨店等で現金やクレジットカードの代わりに使用する事は出来ません。
なぜならamazonギフト券は本来amazon内のデジタルコンテンツの使用を基軸とし普及させている物だからです。近年オンライン上での提携サービスも普及して来ておりますが、基本的な使用可能サービスはamazonのみです。
じゃあ何に使えるの?と思ったあなたへ向けてこれから以下の流れで5つ詳しく解説していきます。
- amazonマーケットプレイスでの商品の購入
- amazon Primeの会費に使用出来る
- Prime Videoの有料コンテンツの視聴にも
- amazon pay加盟のECサイトでの買い物にも使用可能
- kindoleで200万冊以上の電子書籍が購入出来る
1-1:amazonマーケットプレイスでの商品の購入
amazonギフト券は代表的な使い道として2大コンテンツの1つである世界最大級のショッピングサイト「amazon」で販売しているほぼ全ての商品に使用出来ます。
※amazonギフト券本体は購入不可
手数料は無いのでギフト券に記載のある金額を全て使用する事ができます。
1-2:Amazonプライムの会費に使用出来る
上記に同じく2大コンテンツの2つ目となるamazon Primeの会費に使用する事もできます。
amazon Primeに加入する事で利用出来るコンテンツは以下の7つです。
①Prime Deliveryで欲しい荷物を最速でお届け
②Prime Videoでオリジナル作品等を無料で視聴可能
③Prime Readingなら今流行りの小説、雑誌、漫画も無料で読む事が可能
④Prime musicで200万曲以上の楽曲が聞き放題
⑤amazonフレッシュでいつでも新鮮な食材を
⑥Praimeワードローブで気になる服を自宅で試着可能
⑦タイムセールに30分速くアクセスしお得にお買い物が可能
Amazon Primeに加入するだけで上記の魅力的なコンテンツを利用する事が可能です。
少しでも気になる物があったら是非amazonギフト券を使用してみましょう。
1-3:Prime Videoの有料コンテンツの視聴にも
Prime Video内には一部有料コンテンツもありますが、ギフト券のポイントを使用する事が可能です。
どうしても観たい!続きが気になる!といった映画やドラマがあった時に、Amazon Primeの会費に使用して余っていたamazonギフト券の残高を使用すればすぐに楽しむ事ができます!
Prime Videoで気になる作品を沢山視聴しましょう!
1-4:amazon pay加盟のECサイトでの買い物にも使用可能
「結局amazonギフト券ってamazonでしか使えないの?」思った人も多いと思います。
実は、amazon Payを使用すればamazonアカウントに登録されている支払い情報を用いて加盟店で自由にお買い物も可能なのです。
2023年時点で利用可能な加盟店数約168件
カルディコーヒーファーム オンラインストア/タカシマヤ オンラインストア/ホテルショコラ/
ニチレイフーズダイレクト/ソフマップEC/コジマネット/アイリスオーヤマ公式通販サイト/めちゃコミック/
Renta!/まんが王国/アディダス/UNITED ARROWS ONLINE/三越伊勢丹オンラインストア/アシックスオンライン/
スポーツオーソリティオンラインショップ/プーマ公式オンラインストア/スワロースポーツ等
1-5:Kindoleで200万冊以上の電子書籍が購入出来る
「気になる作品はあるけど手軽に持ち運べなくて気軽に読めない…」という方に是非!
電子書籍サービス「Kindle(キンドル)」では200万冊以上の気になる小説、雑誌、漫画が書籍を購入可能です!お手持ちの端末に好きな雑誌を沢山入れて読書を楽しみましょう。
2:amazonギフト券の形状は大きく分けて5種類
今手元にamazonギフト券はあるけど「自分の持っている物がよく目にする物と何か違う気がする…」という方の為に、こちらの記事で大きく分けた5種類をご紹介!
形状が異なっていても基本的な使用方法は一緒で「コードを入力して登録」なので安心して利用いただけます!
ギフト券タイプ | 特徴 |
カードタイプ | 一番目にする事が多い一般的なカードタイプ |
商品券タイプ | 紙の商品券の様な形をしているタイプ |
Eメールタイプ | 贈りたい相手にギフトコードが記載されたメールタイプのギフト券遠方の相手などに手軽に渡したいという方ににオススメ |
印刷タイプ | 送り主がPDFを印刷し手紙として贈る事が出来るタイプデザインが豊富でテキストも添えられる為、感謝の気持ちを伝えたい相手がいるという方なら非常にオススメです。 |
amazon CASH | 店頭でバーコードをスキャンしてもらう事で600円~49,000円の範囲で自由チャージは出来るもの。自身のアカウントに直接チャージする為、プレゼント用として使用出来ない点は注意が必要です。 |
3:amazonギフト券が使えない?5つの原因と対処法を解説
ここまでの記事をご覧になってamazonギフト券の用途が決まった人がいるかもしれません。
しかしいざ使おうと思ったらお手元のamazonギフト券が使えない!という事態が起こった方がいると思います。
そんなあなたの為にその原因と対処法について以下の流れで5つ解説させていただきます。
- 1度登録されたアカウントにしか使えない
- amazonギフト券の登録ミス
- 有効期限切れの可能性
- 支払いをしていないカードは使用出来ない
- 支払い画面でamazonギフト券を選択していない
3-1:1度登録されたアカウントにしか使えない
1度amazonギフト券を登録すれば基本的には使用可能です。
しかしコードを入力したアカウントでしか使用する事が出来ない為、もしコードを入力したのに反映されていないという方がいらしたら今ログイン中のアカウントで間違いがないか確認してみましょう。
3-2:amazonギフト券の登録ミス
コードを正しく売っているのに中々反映されずに困っていませんか。
その場合はコードに記載のあるアルファベットと数字の羅列が間違っていないか再度確認してみましょう。アルファベットの【O】や【Q】と数字の【0】が混同してしまっているかもしれません。
万が一ギフト券の1部が欠けてしまっていて登録が出来ないという方がいらした場合はカスタマーセンターにしてみるのが最善でしょう。
購入履歴等が残っていればあなたが購入したという証明になり対応していただける可能があります。
3-3:有効期限切れの可能性
amazonギフト券は2017年4月24日以降に発行された物には10年間の有効期限が設定されています。
これには未使用品も該当しますので注意してください。有効期限が切れていた場合は使用出来ませんのでお手元のギフト券がいつ失効になるのか確認してみましょう。
3-4:支払いをしていないカードは使用出来ない
店頭に並んでいるamazonギフト券は万引き防止措置の為、POSAシステムというセキュリティに保護されています。
レジを通して初めて有効になりますので、きちんとお金を払ってから使用しましょう。
3-5:支払い画面でamazonギフト券を選択していない
使用中のアカウントでamazonギフト券を登録しても支払い方法に設定しておかなければ使用できないので購入時にきちんと確認しましょう。
4:使い道がないamazonギフト券は現金化できる【4つの現金化方法】
ここまでで大きく5点程amazonギフト券の用途をご紹介させていただきましが、実際にamazonギフト券を所持していても今は購入したいものが無い、出来る事なら現金に換金をしたいと考える方も出てきた筈です。
結論から伝えると現金化は可能です!
気になる「現金化の方法4点」についてこれからご紹介させていただきます。
- 個人間での取引で現金化
- 金券ショップで現金化
- ネットオークションに出品し現金化
- ギフト券買取サイトで現金化
4-1:個人間での取引で現金化
1つ目は友人や家族間で話し合い、現金化する方法です。
この手段なら還金率も個人間で決める事が出来るので手間が少ないですね。
4-2:金券ショップで現金化
2つ目は街中で見かける金券ショップで現金化する方法です。
仕事終わりやお出かけの合間に立ち寄ることも出来るので近くに店舗があれば良いかもしれませんね。しかし還金率が悪い店舗もある為、利益を重視するのであれば何店舗も回る必要があるので少し手間になるでしょう。
4-3:ネットオークションに出品し現金化
3つ目はネットオークションであれば還元率が高い事も多く、沢山の取引相手がいることでしょう。
しかし詐欺を目的にしている方も多くいるので注意してください。又、購入者と直接やり取りが多くなる為、その点はデメリットと言えるかもしれません。
4-4:ギフト券買取サイトで現金化
4つ目はamazonギフト券などのデジタル商品券は、ギフト券専門の買取サイトで現金化する事が可能です。
買取サイトを利用することにより最短15分、24時間いつでも現金化できるといったメリットがあります。amazonギフト券の現金化については、この後の第5章で詳しく解説しておりますので、是非ご確認くださいませ。
5:買取サイトを利用すべき3つの理由
上記に記載させていただきましたが、ここからはamazonギフト券の現金化をギフト券買取サイトに依頼するべき3つの理由を解説させていただきたいと思います。
- 還金率が高い
- オンラインで全て完結し24時間365日対応
- 入金までが非常にスピーデイー
5-1:換金率が高い
1つ目の理由としてはまず還金率が約80%~90%と安定して高いことにあります。
では何故ここまで還金率が高いのか?
それは第1章で解説させていただいた通り多くのコンテンツに使用出来る為、amazonギフト券自体に非常に需要があり、買い手に溢れているからです。
「ただ換金率が高いだけだと怪しいサイトではないのか?」と思うかもしれませんが理由が分かると少し安心しますよね。
ただし、換金率99%等と相場を逸脱している、あまりにも高い換金率での買取を謳っている場合は、詐欺業者である可能性が高い為、注意が必要です。
5-2:オンラインで全て完結し24時間365日対応
2つ目の理由はamazonギフト券買取サイトを利用する場合、現金化までの手続きが全てオンラインで完結するので非常にお手軽にできるんです!
さらに24時間365日対応なので、今すぐに現金が必要となった時にも重宝します。
5-3:入金までが非常にスピーデイー
3つ目の理由はなんと入金までが最短15分で行われるという脅威のスピード!
急な現金での支払いが必要という時には是非amazonギフト券買取サイトを利用すると良いでしょう。優良買取サイトでは、お申込みから現金振込までが最短15分で完了します。
ただし、混雑状況によっては、振込が遅れる場合もあります。
具体的には、クレジットカードの限度が解禁される月初に、買取申込みが急増するのです。逆に月末は申込者が減少する為、月末に申込みをすると確実に15分での振込みが実現されるでしょう。現金化を急いでいる方は、このような混雑状況を避けて申込することをおすすめします。
6:amazonギフト券買取サイトランキングTOP5
「amazonギフト券の現金化に興味が湧いたけど、どの買取サイトが良いのか分からない…」
というこの記事を読んでいただいた方の為に、買取サイトを50社以上を調査・実践してきたウルチケが厳選する優良買取サイトランキングTOP5をご紹介します。
No.1 | No.2 | No.3 | No.4 | No.5 | |
---|---|---|---|---|---|
買取サイト | 買取ボブ | 買取大和 | 買取戦隊高額レンジャー | 買取将軍 | 買取タイガー |
おすすめ度 | S+ | S+ | S+ | S | S |
安心感 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
買取率 | 最大99% | 最大99% | 最大99% | 最大99% | 最大99% |
振込までの時間 | 最短5分 | 最短5分 | 最短5分 | 最短15分 | 最短15分 |
振込手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
営業時間 | 24時間無休 | 24時間無休 | 24時間無休 | 24時間無休 | 24時間無休 |
レビュー | レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る |
公式サイト | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
優良買取サイトは以下の4つの基準で厳選致しました。
①安全性が高い
⓶取引実績が豊富
③買取率が業界トップクラス
④買取スピードが早い
それではさっそくランキングを紹介していきます!!
7:amazonギフト券を現金化する際の3つの注意点
ここまででamazonギフト券を現金化する際のメリットをご紹介させていただきましたが、注意するべき事ももちろんあります。
大事な内容を3つお伝えしますので是非こちらもご覧ください。
- amazonの利用規約に違反する為、現金化は自己責任となる
- 還金率が80%~90%になってしまう
- 詐欺業者がいる場合もある
7-1:amazonの利用規約に違反する為、現金化は自己責任となる
結論から伝えるとamazonギフト券の現金化については法律違法では無い為、逮捕されたり罰せられるという事はありません。
しかし現金化という行為自体がamazonやクレジットカード会社の規約には反してしまう事だけ覚えておいてください。
現金化目的で購入者した事が発覚してしまうと金額の大小に関わらずアカウントの停止処分等のペナルティを受ける事もあります。
7-2:換金率が85%前後になってしまう
基本的にamazonギフト券を金券ショップや買取サイトに買取してもらう際は、購入金額がそのまま現金化される事はまずありえません。
街中にあるお店が商品を原価で販売しないのと一緒で買取サイトも商売として買取業をしています。会社として利益を求める必要がある為、換金率が100%ではないのはしょうがないですね。どうしても購入金額をそのまま現金化したいのであれば友人や家族等と相談するのが良いでしょう。
7-3:詐欺業者がいる場合もある
今回の記事では優良買取サイトを紹介していますが、中には高めの還元率を謳っているにも関わらず還元率が異様に少なかったり支払い自体を行わない詐欺業者も存在します。
オークションサイトでの詐欺被害等は昔から耳にしたことはあるかもしれませんが、もちろん会社規模で詐欺行為を働きお金を騙しとる方達も多くいるので注意しましょう。
この後の第8章でこの記事を読んでくださった方だけにamazonギフト券の優良買取サイトの見極め方を解説させていただきますので、もしよろしければご確認くださいませ。
8:amazonギフト券の優良買取サイトの見極め方
前述した詐欺被害を受けない為にも、本記事では優良買取サイトの見極め方を3点ご紹介させていただきます。
安心して活用していただく為にも是非ご活用ください。
- 古物商許可を取得している業者を選ぶ事
- 会社情報がきちんと入っている買取サイトかどうか
- 会社概要の住所を確認し、Google mapで調べてみよう
8-1:古物商許可を取得している業者を選ぶ事
買取サイトを選ぶ際の注意点としての1つ目は会社HPを見て古物商許可を得ているか必ず確認しましょう。
なぜなら法人として申請する場合には、下記の情報を提出する必要がありきちんと認められなければ取得する事 が出来ない為、古物商許可のある会社であれば安心して利用する事が出来ると言えるでしょう。
- 古物商許可とは
- 法人・個人が古物営業法で決められている古物を売買または交換する際に取得が必要になり、営業所の所在地を管轄する警察署に申請するものとなります。
- 許可申請書(古物営業法施行規則別記様式第1号)
- 法人の定款
- 法人の登記事項証明書
- 略歴書(役員全員と営業所の管理者のものが必要)
- 本籍(外国人の方は国籍等)が記載された住民票の写し(役員全員と営業所の管理者のものが必要)
- 誓約書(役員全員と営業所の管理者のものが必要)
- 身分証明書(役員全員と営業所の管理者のものが必要)
- URLの使用権限があることを疎明する資料(該当する営業形態のみ必要)
8-2:買取サイトの会社概要に固定の電話番号が入っているかどうか
2点目の注意点を解説する前に、まず大前提として買取サイトのHPに会社概要が入っていない場合は利用するのを控えましょう。
企業として会社の情報を記載しないというのは何かを隠している証拠であり、いざという時にすぐ逃げられる様にしていると自分から言っているようなものです。
解説に戻りますが、まず買取サイトの会社概要に固定の電話番号がしっかり記載されているかを必ず確認しましょう。
基本、買取業者とはメールでのやり取りが多くなりますが、金銭の取引を行う以上、トラブルが発生する可能性もあります。
お客様としては質問があったりトラブルに見舞われた際は、まず会社に電話をしたくなりますよね?
電話番号がないという事はクレーム受ける様な業務を行う前提か、もしくはトラブルが多発しているあまり電話番号を消したという可能性があります。
又、携帯番号のみの記載も注意した方がよいでしょう。
会社として複数のお問合せ窓口の回線を設置しているのでは無く携帯番号のみの場合だとずっと話中で繋がらなかったり、そもそも電話に出る気が無く、とりあえず番号を入れていだけの可能性もあります。
住所を特定されたくない様なやましい事情があるのか、信用というイメージを捨ててまでコストカットしている様な経営状況の可能性もありますので注意しましょう。
8-3:会社概要の住所を確認し、Google mapで調べてみよう
最後は会社概要の住所を建物名まで確認し、一度Google mapで調べてみましょう。
住所の記載に番地が最後まで入っていなかったり、建物名等の詳細まで記載が無かったりする場合も、特定を避けたがる様な理由があるかもしれません。
インターネット上に住所を表記するだけなら、適当な住所を入れる事も可能です。
いざ調べてみたらそこには何も無いという可能性もある為、必ずGoogle mapで調査し本当にそこに経営している会社があるか確認しましょう。
小規模な会社であればマンションの一室を賃貸し利用している事もよくあり、住所の末尾が○○号室となっていても怪しいと決めつける事は出来ませんので注意してくださいね。
まとめ
最後までご覧になってくださり誠にありがとうございます。
amazonギフト券の用途を大きく5点ほどamazonコンテンツ内でご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか。
気になるコンテンツが見つかったのであれば、早速試してみましょう!
今回紹介したコンテンツの中では探している物が見つからなかった方もいるかもしれません。
そんな時はamazonギフト券をどんな用途にも使用可能な現金に代えてしまうのはどうでしょうか。
丁度使い道に困っていた方や、今後ご自身で購入した際やプレゼントとしてもらった際の使い道として是非参考にしていただけますと幸いです。