
amazonギフト券をもらったけど登録の仕方がわからない…登録できているか不安…
amazonギフト券はamazonのアカウントに登録を行うことで利用ができます。この登録方法って知っていれば、15秒で完了しますよ。登録後は必ずamazonギフト券がアカウントに正常に登録されたのか確認を行いましょう。登録できないamazonギフト券も中にはあるのです。
今回はamazonギフト券の登録手順を分かりやすく紹介します。最速のチャージ方法も紹介していきます。
目次
1:アカウント登録をしよう
amazonギフト券をアカウントに登録を行わなければ、amazonでの買い物でamazonギフト券を適用させることができません。このアカウント登録が重要な作業です。amazon内ではアカウント登録のことを、「アカウントチャージ」や「チャージ」と呼ばれます。
1-1:15秒で簡単登録
では早速アカウント登録を行いましょう。今から紹介する登録手順を行えば15秒で簡単登録できますよ!amazonギフト券にはいくつも種類がありますが、これから紹介する方法で登録完了です。
① お持ちのamazonギフト券に記載されている、ギフト券番号を準備
② amazonトップページ右上“アカウントサービス”をクリック
③ “アカウントに登録”をクリック
➃ ここで一度サインイン
⑤ 記載されているギフト券番号をテキストボックス内に入力、“アカウントに登録する”をクリック
★ 記載されている通りに入力。ハイフンは入れても入れなくてもOK
★ アルファベット・数字は半角
⑥ これでamazonギフト券のアカウント登録は完了です!
1-2:コンビニではできない
nanacoカードやSuicaのような電子マネーのようにコンビニでチャージを行うことができません。amazonギフト券は必ずサイトからアカウント登録をします。この方法以外にアカウント登録の方法はないことを覚えておきましょう。
1-3:最速チャージは“チャージタイプ”
amazonギフト券全タイプの中で、1タイプだけアカウント登録をする必要がないamazonギフト券があります。それは“チャージタイプ”と呼ばれるamazonギフト券です。自動チャージ機能があることで、アカウント登録をせずともチャージを行ってくれます。これが最速の理由です。ギフト券番号がないチャージタイプは、購入後直接チャージを行います。購入=アカウント登録これが最大の特徴です。ギフト券番号がないのでプレゼントをすることはできません。自分で使うのならチャージタイプを購入するのが一番良いでしょう。
★ 自動チャージ機能
- 販売場所:オンラインストア
- 購入可能金額:15円~50万円の間を1円単位で金額指定可
- 支払い方法:クレジットカード、コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー
- 有効期限:1年間
1-3-1:残高を使い切ることができる
チャージタイプは、15円~50万円の間を1円単位で金額指定が可能です。これで以前のamazonギフト券の微妙な残高を使い切ることができます。プレゼントで貰ったamazonギフト券は一度でぴったり0円に使い切ることは不可能でしょう。次回に残高は使えますが、少額で使いにくい額が残ります。これを使い切るなら、次回の買い物の前にチャージタイプを購入しましょう。
<例>
3,000円のamazonギフト券をプレゼントで貰い、2,560円の商品を購入。差額が440円。
↓
440円で購入できる商品がない
↓
欲しい商品を見つける。しかし、2,743円の商品で残高だけでは足りない。
↓
チャージタイプを2,743円分購入
↓
残高440円と、2,303円のチャージタイプを併用して支払う
↓
購入完了。残高も0円に!
1-4:amazonアカウント作成
ここまでamazonアカウントを持っている方へ向けて説明をしてきましたが、もしかしたらamazonを利用したことがない方がいるかもしれません。そういった方は、amazonのアカウントを作成しましょう。amazonギフト券はamazonに自分のアカウントを作ることでアカウント登録を行うことができます。これもまた簡単に作成ができますよ。
1-4-1:アカウント作成手順
① amazon公式サイト右上の”アカウントサービス“をクリック
② “amazonアカウントを作成”をクリック
③ 情報を入力、“amazonアカウントを作成”をクリック
- 名前
- フリガナ
- Eメールアドレス
- パスワード
➃ 登録完了!
2:登録後の確認を忘れない
アカウントの登録方法を1章で紹介しました。その後残高に正常にチャージされているかを確認することをおすすめします。確認手順はものすごく簡単ですから、手間を惜しまず行いましょう。
2-1:2つの確認方法
- 残高だけ確認したい場合
- ギフト券番号・有効期限まで確認したい場合
この2つの残高確認方法です。それではそれぞれ紹介していきます。
2-1-1:残高だけ確認したい場合
アカウント登録を終えたあとは、すぐに確認できるこの方法で反映されたか確認を行います。
① トップページ左上“マイストア”をクリック
② 残高確認ができました!
③ 間違いありません!
2-1-2:ギフト券番号・有効期限まで確認したい場合
amazonギフト券を複数一度に登録したときや、以前にアカウント登録したamazonギフト券等が残高と一緒に確認ができる方法です。ギフト券番号ごとに表示されるので見やすく、把握しやすいですよ。
① “アカウントサービス”をクリック
② “残高・利用履歴の確認”をクリック
③ 残高は一番上で確認が取れます。
➃ さらに下を見ると、有効期限・ギフト券番号等確認ができます!
★ 1章でアカウント登録した3,000円分のamazonギフトも確認できました。
2-2:登録解除はできない
amazonギフト券の鉄則として、アカウント登録したamazonギフト券の登録解除はできません。また、購入後の返品は絶対に受けてくれないのです。これは覚えておいたほうが良い知識になります。
2-2-1:使っていなくても
アカウント登録後、そのamazonギフト券を使い買い物をしていない場合であっても絶対に登録解除はできません。仮にそのギフト券番号を16桁覚えていたとしても不可能なのです。
2-2-2:残高が残っていても
これも同じように一度アカウント登録を行っているので、登録解除はできません。残高がいくら残っていようとも、一度も使っていないamazonギフト券でも解除はできないのですから無理です。
2-2-3:購入後の返品不可
アカウント登録後の解除ができないことは理解できたでしょう。また、アカウント登録前のamazonギフト券でも似たようなことが言えます。購入後、amazonギフト券の返品はできません。これはamazonギフト券の有効期限が理由です。購入した瞬間から有効期限は始まっています。アカウント登録をしてからの有効期限ではないのです。さらに登録を行われている可能性があるamazonギフト券と思われるため返品はできません。
3:アカウント登録できない3つの原因
amazonギフト券のアカウント登録がうまくいかないと悩んでいませんか?実はこのような悩みを抱えているamazonユーザーは多くいます。これは次の3つが原因でしょう。
- 入力ミス
- 登録済みのamazonギフト券
- 有効期限切れのamazonギフト券
1章、2章でも軽く触れてきたこともありますね。この3つの視点に絞って説明します。
3-1: 入力ミス
単純にギフト券番号の打ち間違えの可能性があります。ギフト券番号を記載されている通りに入力できていますか?もう一度最初から入力してみましょう。
3-1-1:16桁のギフト券番号
よくamazonギフト券のギフト券番号は16桁と言われます。これは、ハイフン2つを含めて16桁となります。そして、中には17桁のamazonギフト券があることを知っておきましょう。偽物ではないのです。アルファベットは半角大文字で、数字は半角で入力します。ちなみにハイフンは短いものを使ってください。記載してある通りに入力すればOKです。
3-2:登録済み
2章でもお伝えしたとおり、一度アカウント登録しているamazonギフト券は二度目の登録はできません。プレゼントされたamazonギフト券ならば、送ってきた本人が間違って登録済みのamazonギフト券を送ってきたのかもしれません。
3-3:有効期限切れ
amazonギフト券には有効期限があります。この有効期限を1秒でも超えてしまうとamazonギフト券は無効なギフト券となってしまいます。これだけでいくらか損をしてしまいますから、2章で紹介した有効期限の確認を行い把握しておくことをおすすめします。
3-3-1:発行日からの有効期限
この有効期限で一番多い間違いは有効期限の始まりです。アカウント登録からが有効期限のスタートだと思っていませんか?購入をした時から有効期限は始まっているのです。アカウント登録をせずとも着々と有効期限は短くなっていきます。送信予約ができるEメールタイプは送信日から有効期限であったり、amazonギフト券発行からといったりするギフト券タイプもあります。
3-3-2:全9タイプの有効期限一覧
ここでお持ちのamazonギフト券の有効期限を確認しておきましょう。基本的によく使われる5タイプは1年間の有効期限です。おそらくほとんどの方が持っているamazonギフト券は有効期限1年間とみて間違いないでしょう。
販売場所 | amazonギフト券 | 有効期限 |
コンビニ | カードタイプ | 1年 |
シートタイプ | 3年 | |
オンラインストア | Eメールタイプ | 1年 |
印刷タイプ | 1年 | |
チャージタイプ | 1年 | |
グリーティングカードタイプ | 1年 | |
ボックスタイプ | 1年 | |
法人向けギフト | 2年 |
まとめ
amazonギフト券を利用するにはアカウント登録が必要です。これにはamazonのアカウントの作成が必要でした。そしてアカウント登録をしたら確認が重要です。確認が行えない、登録ができないのならば3章の3つの原因がおそらく考えられます。このようなことを全て解決するのが最速でチャージできるチャージタイプでした。次に自分でamazonギフト券を購入するならチャージタイプを迷わず買いましょう。
コメント