「休日何しようかな~」
「外出するのは面倒だけどせっかくの休みだから家族サービスしないとな~」
会社員の皆様、こういった悩みをお持ちではないでしょうか?せっかくの休日、家族と過ごす時間を大切にしたいですよね。
そこで、今回は休日に家族みんなでゆっくりと楽しむことが出来る動画配信サービスAmazon Prime videoチャンネルについてご紹介します。
目次
1:Amazon Prime videoチャンネルについて
Amazon Prime videoチャンネルは、視聴したいコンテンツを登録しその月額料金を支払うことにより見放題となる動画配信サービスです。※利用条件有り
“利用条件”
- Amazon Prime会員の方
- Amazon Prime無料体験会員の方
上記の方以外は、利用できません。また、Amazon Prime Student無料体験会員や家族会員(配送に関する特典のみの方)の方はご利用できないので注意しましょう。
Amazon Prime会員登録方法は、Amazon Prime videoチャンネルの登録方法で説明しています。
2:Amazon Prime videoチャンネル4つの特徴
Amazon Prime videoチャンネルの特徴は、視聴したいコンテンツごとに料金を支払うため月額200円から動画の見放題が可能です。また、約40種類という幅広いジャンルを取りそろえているため飽きずに動画を視聴することが出来ます。
早速、Amazon Prime videoチャンネルの特徴を見ていきましょう。
2-1:月額200円から映画見放題
Amazon Prime videoチャンネルでは、月額200円から登録したコンテンツ動画を視聴することが出来ます。しかし、200円ですべてのコンテンツを視聴できるわけではありません。コンテンツごとに月額料金が決まっています。
見たいコンテンツが200円であれば、月額200円で見放題となりお得に使うことが出来ますね。
2-2:約40種類の専門チャンネル
Amazon Prime videoチャンネルでは、約40種類のジャンルがあります。
「スポーツ」、「ドラマ」、「アニメ」、「音楽」などたくさんあります。
また、1ジャンルにたくさんのコンテンツが入っているのでコンテンツ選びに困りませんね。
2-3:「Fire TV」を使って大画面テレビで見ることが可能
「Fire TV」は、Amazonが販売するセットトップボックスです。
Amazon Prime videoチャンネルでは、「Fire TV」を使ってテレビで動画を視聴することが可能となりました。家族全員で楽しむには、小さい画面のタブレットよりも大画面のテレビが必要ですよね。
2-4:配信方法は「オンデマンド配信」と「リアルタイム配信」の2種類
Amazon Prime videoチャンネルでは、いつでも好きな時に視聴できる「オンデマンド配信」と、視聴できる時間が決まっている「リアルタイム配信」の2種類があります。
視聴したいコンテンツが「リアルタイム配信」だと見逃す可能性があるため確認しておく必要がありますね。
3:Amazon Prime videoチャンネル2つのデメリット
「Amazon Prime videoチャンネルのデメリットって何?」
基本的に、デメリットは2つあります。
“Amazon Prime videoチャンネルのデメリット”
- 番組表がない
- Amazonプライム会員にならないと見ることが出来ない
Amazon Prime videoチャンネルを使用する前にデメリットを押さえておきましょう。
3-1:番組表がない
Amazon Prime videoチャンネルでは、番組表が存在しません。番組表って結構大事ですよね。
リアルタイム配信コンテンツだと時間が分からずに見逃してしまう可能性があります。また、一つ一つ検索して調べるという手間がかかりめんどくさいです。
3-2:Amazonプライム会員にならないと見ることが出来ない
Amazon Prime videoチャンネルを視聴するには、Amazonプライム会員になる必要があります。
“Amazonプライム会員のプラン”
- 年間プラン:3900円(税込み)
- 月間プラン:400円(税込み)
Amazonプライム会員になるには、上記いずれかの会費を支払わなければなりません。
そのため、Amazon プライムの会費+登録コンテンツ料を支払うことになります。
4:無料お試し期間を利用しよう
「動画配信サービスってどんな感じなの?お試しで使ってみたい!」って方は結構いますよね。
Amazon Prime videoチャンネルでは、14日間の無料お試し期間があります。どんなにいいサービスでも人によって合う合わないがあるはずです。そのため、一度無料で使ってみることをおすすめします。
5:Amazon Prime videoチャンネルの登録方法
Amazonプライムに入会している方は5分で登録が完了します。
Amazonプライム未入会の方は、無料体験から登録しましょう。以下、それぞれの登録方法を紹介します。
5-1:Amazonプライム会員の方
Amazonプライムの会員の方は、5分で登録完了します。
「手順1」Amazonアカウントにログイン
「手順2」Amazonアカウントサービスを選択
「手順3」プライムを選択
「手順4」Prime videoを選択
「手順5」登録するジャンルを選択
「手順6」登録するコンテンツを選択
「手順7」まずは無料体験から
「手順8」無料体験を始めよう
以上で完了となります。簡単ですね。
5-2:Amazonプライム非会員の方
Amazonプライム非会員の方は、まずは30日間無料体験から登録しましょう。登録方法を、手順化して紹介します。
「手順1」Amazonアカウントにログイン
「手順2」Amazonアカウントサービスを選択
「手順3」プライムを選択
「手順4」登録していない方はお知らせ欄があるためそこから登録していきます。
「手順5」30日間の無料体験を試すを選択
「手順6」登録しよう
「手順7」無料体験に登録したら「アカウントサービス」→「プライム」を選択
「手順8」Prime videoを選択
「手順9」登録するジャンルを選択
「手順10」登録するコンテンツを選択
「手順11」まずは無料体験から
「手順12」無料体験を始めよう
以上で完了となります。
6:Amazon Prime videoチャンネルのキャンセル方法
「登録したコンテンツのキャンセルってどうやるの?」
こういった悩みをお持ちの方、Amazon Prime videoチャンネルでは簡単にキャンセルすることが出来ます。
「手順1」Amazonアカウントにログイン
「手順2」Amazonアカウントサービスを選択
「手順3」Prime videoチャンネルの管理を選択
「手順4」チャンネルをキャンセルする
「手順5」最終確認が表示されるのでチャンネルをキャンセルするを選択
「手順6」キャンセルされたことを確認する
キャンセルされたことが確認できましたね。
キャンセルしたけどもう一度見たい方は、更新日が終了するまでに「チャンネルを再開する」を選択すれば大丈夫です。上記では、2018年11月23日までということになります。
7:絶対に登録しておきたい2つのチャンネル
Amazon Prime videoチャンネルでこれだけは登録しておきたい2つのチャンネルを紹介します。
7-1:子供が喜ぶ「NHKこどもパーク」
「NHKこどもパーク」は、2018年9月27日より配信が始まった、子供向けのチャンネルです。月額390円でNHKの子供番組が見放題です。番組は以下の通りになります。
上記の画像を見てもらうとわかりますが、「いないいないばー」や「忍たま乱太郎」など子供に人気のチャンネルがたくさんあります。
特に小さいお子さんがいる家庭の方はぜひ、登録しておきたいチャンネルです。
7-2:話題の新作映画が視聴できる「スターチャンネルEX」
「スターチャンネルEX」は、話題の新作チャンネルをいち早く視聴することが出来ます。月額料金は900円です。
世界中で話題沸騰の「ゲーム・オブ・スローズン」や「ウエストワールド」などの人気チャンネルが盛りだくさんです。
海外コンテンツがお好きな方にはぴったりのチャンネルですね。
まとめ
いかがでしたか?
家族でゆっくりと過ごすために必要なAmazon Prime videoチャンネルについて紹介しました。Amazon Prime videoチャンネルに登録すれば、月額200円から話題のコンテンツが見放題となります。
また、「オンデマンド配信」によって土日の休日もゆっくりとコンテンツを楽しむことができます。ぜひ、この記事を参考にしてAmazon Prime videoチャンネルに登録しましょう。
コメント