「Amazonクラウドサーバーってどんなサービス?」
クラウドサーバーは、大手企業も続々と導入しているため気になっている方が多いのではないでしょうか。Amazonクラウドサーバーは、Amazonが提供するAWSのAmazonEC2というサービスを利用します。実際、Amazonクラウドサーバーも大手企業が続々と導入しています。
今回は、誰でも簡単にわかるAmazonクラウドサーバーのサービスやクラウドサーバーがおすすめな理由を紹介します。
目次
1:AmazonクラウドサーバーAmzonEC2の5つの特徴
AmazonクラウドサーバーのAmazonEC2は、クラウドサーバーとしてコーポレートサイトや大規模Webサイトに数多く採用されています。その理由は、以下の5つです。
“コーポレートサイトや大規模Webサイトに数多く採用されている5つの理由”
- サーバーのスペックを自由自在に設定できる
- コストが安い
- サーバー構築が簡単
- サーバーのコピーや削除が簡単
- システムの冗長化が簡単
クラウドサーバーは、臨機応変に使うことができコストパフォーマンスが高いことが分かります。早速、5つの特徴を詳しく紹介します。
1-1:サーバーのスペックを自由自在に設定できる
AmazonクラウドサーバーAmzonEC2では、サイトの規模によってスケールアウトを決めることができます。スケールアウトとは、簡単に言うとサーバーの数を増やしてスペックを上げることです。
実際のサーバーを増やすとなるとかなりの時間とコストがかかります。AmzonEC2では、スケールアウトをオンライン上で行うことにより約5分という短い時間で簡単にできることを可能にしました。
また、オートスケーリング機能がついているため50万PVのサイトにいきなり100万PVのアクセスが来てもサーバーダウンすることなく対応することができます。
1-2:コストが安い
AmazonEC2は、従量課金制です。従量課金制を簡単に説明すると使用した分だけお金を支払うという意味になります。そのため、初期費用を最小限に抑えることが出来ます。
1-3:サーバー構築が簡単
AmazonEC2のサーバー構築は、約5分で完了します。専用サーバーなど構築するには、約1週間くらいかかるので圧倒的にAmazonEC2でサーバーを構築したほうが時間の短縮が出来ます。
1-4:サーバーのコピーや削除が簡単
Amazonでは、「インスタンス」という環境を採用しています。インスタンスとは、簡単に説明するとサーバーを構築するために必要な、CPU・メモリ・ストレージなど基本的なリソースが含まれている一つの物のことです。
AmazonEC2では、インスタンスのコピーや削除が簡単にできます。そのため、開発環境から本番環境へのサーバー移行が簡単にできるようになりました。
1-5:システムの冗長化が簡単
AmazonEC2では、複数のサーバーを稼働させておく冗長化を簡単に構築することが出来ます。冗長化とは、予備サーバーを稼働させておくことによりメインサーバーがダウンしても予備サーバーで対応することです。
2:AmazonEC2の料金体系は4つ
AmazonEC2の料金体系は4つあります。
“AmazonEC2の料金体系は4つ”
- オンデマンドインスタンス
- リザーブドインスタンス
- スポットインスタンス
- Dedicated Host
それぞれの料金を紹介します。
2-1:オンデマンドインスタンス
オンデマンドインスタンスは、使用した時間だけ料金を支払う従量課金プランとなります。オンデマンドインスタントは、短期で使う方におすすめプランですね。
以下の料金表は、プラットフォームをWindows、リージョン(地域)を東京に設定しています。
オンデマンドインスタンスの詳しい料金表は、Amazon EC2料金表を参考にしてください。
2-2:リザーブドインスタンス
リザーブドインスタンスは、期間ごとに更新していく定額課金となります。また、長く契約するごとに割引が適用されます。リザーブドインスタントは長く使う人におすすめのプランです。
以下の料金表は、プラットフォームをWindows、リージョン(地域)を東京に設定しています。
リザーブドインスタンスの詳しい料金表は、Amazon EC2 リザーブドインスタンスを参考にしてください。
2-3:スポットインスタンス
スポットインスタンスは、オークション形式でインスタンスを購入するプランになります。一時的に安くインスタンスを利用する人におすすめです。
ただし、自分が購入した価格よりも高く買い取られてしまうとインスタンスが削除されて使えなくなるため注意が必要です。スポットインスタントは、短期間の作業確認したい人向けのプランです。
以下の料金表は、プラットフォームをWindows、リージョン(地域)を東京に設定しています。
スポットインスタンスの詳しい料金表は、Amazon EC2 スポットインスタンスを参考にしてください。
2-4:Dedicated Host
Dedicated Hostは、時間単位でインスタンスを購入するプランになります。
以下の料金表は、リージョン(地域)を東京に設定しています。
Dedicated Hostの詳しい料金表は、Amazon EC2 Dedicated Hostsを参考にしてください。
3:AmazonEC2を利用するならAWS登録が最低条件
AmazonクラウドサーバーAmzonEC2を利用するには、AWSに登録する必要があります。AWSは、クラウドコンピューティングという方法で、ストレージ・データベース・サーバーなどを提供しているサービスです。
大手企業などからの注目も高く続々と導入実績があるため、現在導入している大手企業を紹介します。
3-1:AWSを導入している大手企業一覧
AWSを導入している大手企業を紹介します。
上記は、日本国内の大手企業一覧です。大手航空会社ANAも導入しており今後ますます導入する企業が多くなってくるでしょう。
4:AWSの代表的な機能3
AWSには、約90を超えるサービスが提供されています。AWSの代表的な機能が3つあります。
“AWSの代表的な機能3つ”
- AmazonEC2
- RDS
- Amazon S3
上記の機能は最低限押さえておいてください。早速紹介します。
4-1:AmazonEC2
上記でも説明した通り、AWSを代表するクラウド環境の仮想サーバーです。
4-2:RDS
RDSは、データベースサービスのことです。最初から必要な機能が備わっているので面倒なOSのインストールやMySQLのインストールなどを行わずに済みます。
4-3:Amazon S3
AmazonS3は、ストレージサービスのことです。RDSのバックアップ先としても使われます。ファイルを保存しておくハイスペックなストレージ機能が使えると覚えておきましょう。
5:クラウドサーバーとレンタルサーバーの違い
「言葉は知っているけどクラウドサーバーとレンタルサーバーの違いをあまり知らない」
という方が多いのではないでしょうか。クラウドサーバーとレンタルサーバーでは仕組みが違います。早速、クラウドサーバーとレンタルサーバーの違いを見ていきましょう。
5-1:レンタルサーバーとクラウドサーバーは仕組みが違う
レンタルサーバーとクラウドサーバーの違いは、レンタルサーバーは1台のサーバーを共有することでありクラウドサーバーは1台のサーバーにハイパーバイザーという技術を使い仮想サーバーを複数作成しそれを個別で使います。
例えるなら、マンションがクラウドサーバーでシェアハウスがレンタルサーバーです。マンションは、住むところは同じだが部屋が完全に分かれておりシェアハウスは、寝室は分かれているがそれ以外は共有して使います。
簡単にまとめるとレンタルサーバーは1台のサーバーを全員で共有し、クラウドサーバーは1台のサーバーを個別ごとに分けて共有すると考えてください。
※ハイパーバイザーとは、コンピューターの仮想化技術を実現するための制御プログラムのことです。
5-2:個人ならレンタルサーバーで企業ならクラウドサーバーがおすすめ
結論から言うと、個人で使用するならレンタルサーバーでコーポレートサイトやECサイトであればクラウドサーバーがおすすめです。
個人にレンタルサーバーをおススメする理由は、個人ブログの小規模サイトであればクラウドサーバーを使う必要がありません。コーポレートサイトやECサイト運営者は急なアクセス数の時にサーバーがダウンしないためにもクラウドサーバーがおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
誰でも簡単にわかるAmazonクラウドサーバーのことやサービスやクラウドサーバーがおすすめな理由について紹介しました。AmazonクラウドサーバーAmzonEC2は、ハイスペックなクラウドサーバーということが分かります。
コーポレートサイトやEC2サイト運営者は、断然AmazonクラウドサーバーAmazonEC2がおすすめです。これを機会に是非、AmazonクラウドサーバーAmzonEC2をご利用しましょう。
コメント