
Amazonプライムのアプリってどんなのがあるの?アプリをダウンロードするメリットってなにかあるの?
Amazonプライム会員が受けられる特典の中にはアプリとなっているサービスがあります。一見アプリにする必要がなさそうなAmazonプライム会員の特典ですが、実はメリットもあったのです。
そんなAmazonプライムが提供しているアプリは全部で次の5つがあります。
- Amazonプライムビデオ
- Amazonプライムミュージック
- Amazonプライムフォト
- Prime now
- Kindle
Amazonプライム会員になっていればダウンロードして使うことができます。また、スマホで上記5つのAmazonプライムの特典を利用するならば、アプリでしか利用することができません。つまり、Amazonプライムのアプリはスマホ用だと言えます。
そこで、今回はAmazonプライム会員になったらすぐに入れておくべきアプリ5つをそれぞれ詳しく解説します。使い方〜メリットまでお伝えするので最後までチェックしてください!
1:Amazonプライムビデオ
まず、ダウンロードしておくべきアプリはAmazonプライムビデオです。このサービスを求めてAmazonプライム会員になったという方も多くいるほどの人気サービスになります。
話題の作品から不朽の名作が見放題となるわけですが、これがAmazonプライムの特典の一部に過ぎないというのが驚きです。そして、Amazonプライムオリジナル作品も続々配信されています。最近では特に「バチェラー」が話題作として知られているのではないでしょうか。このようにオリジナル作品は毎度話題になるほどです。映画好きなら、他のストリーミングサービスを利用するよりAmazonプライム会員になってプライムビデオを観ることをお勧めします。
1-1:スマホでAmazonプライムビデオが視聴できる
アプリをダウンロードする最大のメリットは、スマホでAmazonプライムビデオが観られるようになることです。アプリをダウンロードしなければ、パソコンでいちいちAmazonにログインしてAmazonプライムビデオを再生する必要がありました。スマホでAmazonプライムビデオが観られると、通学や通勤のような少しの移動時間でも映画やドラマを楽しむことができます。
1-2:アプリ限定のダウンロード機能
Amazonプライムビデオのアプリには、配信されているコンテンツをダウンロードする機能があります。ダウンロードをしておくことで、そのコンテンツをオフライン再生することが可能です。オフライン再生は、機内モードや電波がない状況でも映画やドラマを再生することができます。
Wi-Fiがある環境でコンテンツをダウンロードしておき、外でオフライン再生をすることで速度制限対策にも活用できます。
★ Amazonプライムビデオのダウンロードについては下記記事で詳しく説明しています↓
1-3:アプリをダウンロードできる端末
- Fireタブレット
- Android
- iPhone&iPad
- Fire TV
- パソコン
2:Amazonプライムミュージック
Amazonプライムミュージックも人気特典の1つです。これ目当てにAmazonプライムになる方は少ないですが、あったら必ず利用する特典ではありませんか?最新ヒットチャートが続々と配信されているので、好きな曲も必ず見つかりますよ!洋楽、邦楽、ジャズ、リラックスソング…など幅広いジャンルから、プレイリストが作られており、自動でシャッフル再生をすることも可能なので、雰囲気に合わせて聞き流すなんてオシャレなこともできます。
2-1:アルバムごとダウンロードできる
Amazonプライムミュージックで配信されている曲の多くは、アルバムで配信されている場合がほとんどです。普通の音楽配信サービスなら、1曲1曲プレイリストに移動させたりしなければなりません。
しかし、Amazonプライムミュージックはアルバムごとそのままダウンロードすることができます。もちろん、プライムビデオ同様オフライン再生することも可能です。
2-2:プライムラジオでランダム再生がおしゃれ
プライムラジオとは、ラジオが聴けるサービスではありません。雰囲気や時間帯によって分けられたジャンルがあり、選んだジャンルを再生すると自動で選曲をして音楽を再生するサービスです。私は朝起きてとりあえずプライムラジオで音楽を流しています。これでスッキリした朝を迎えているのも事実です。
★ プライムラジオについて詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください↓
2-3:アプリをダウンロードできる端末
- Fireタブレット
- Android
- iPhone&iPad
- Fire TV
- パソコン
3:Amazonプライムフォト
Amazonプライムフォトもまた便利なプライム特典です。このアプリがあることで、同じAmazon Drive内に保存された画像をスマホでも共有できるようになります。容量無制限で画像や写真を保存しておけるので、使い勝手抜群の手放せないアプリです。
★ Amazonプライムフォトについて詳しく下記記事で紹介しています↓
3-1:スマホの画像をバックアップしておける
スマホに保存されている写真や画像をAmazon Driveにアップデートしておくことでバックアップをしておくことも可能です。スマホを紛失したり、水濡れで利用できなくなったりするとデータは消えてしまう可能性って結構ありますよね。Amazon Driveに保存しておけば大切な画像はいつでも復活することができるので安心です。
3-1-1:自動保存機能でさらに安心
Amazonプライムフォトの自動保存機能をオンにしておくだけで、写真を新しく撮影したり、画像を保存したりすると自動でAmazonプライムムフォトに保存されます。これが自動保存機能です。いちいち手動でAmazonプラムフォトにアップデートする必要はありません。
3-2:動画やPDFファイルは5GBまで
写真や画像こそ無制限にAmazonプライムフォト内に保存しておけますが、動画やPDFファイルなどは5GBまでしか保存しておくことができません。Amazonプライムフォトは、基本写真、画像専用だと考えておくといいですね。
3-3:アプリをダウンロードできる端末
- Fireタブレット
- Android
- iPhone&iPad
- Fire TV
- パソコン
4:Prime Now
今回紹介しているAmazonプライムのアプリの中で一番新しいサービスである“Prime Now”。 この特典は1時間配送をしてくれるサービスになります。Amazonプライムは当日お急ぎ便を利用することができますが、その配送方法より断然早く商品が届くのです。そして、Prime Nowはアプリから利用しなければ、サービスを受けることができません。アプリ専用のAmazonプライム特典になります。
4-1:2時間配送なら無料
- 1時間配送⇨890円
- 2時間配送⇨0円
1時間配送こそ、別料金がかかるものの、2時間配送となれば無料でPrime Nowを利用することができます。注文してから2時間で商品が家に届くのでも十分早いですよね。この画期的な配送方法は話題のサービスになります。
4-2:利用できる地域が限定されている
アプリは誰でもダウンロードできますが、Prime Nowは利用できる地域が限られています。Prime Nowが利用できる地域かは下から確認してみましょう。
東京都: 23区2市(世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・豊島区・板橋区・北区・中野区全域、ならびに渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・練馬区・調布市・狛江市の一部)
神奈川県: 川崎市の6区(高津区・中原区全域、多摩区・宮前区・川崎区・幸区の一部)、ならびに横浜市の11区(西区・神奈川区・港北区・中区全域、都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区の一部)
千葉県: 浦安市全域、ならびに市川市の一部
大阪府: 大阪市17区(北区・淀川区・東淀川区・都島区・旭区・中央区・港区・福島区・此花区・西淀川区・浪速区全域、ならびに城東区・東成区・鶴見区・天王寺区・西区・大正区の一部)、豊中市および吹田市全域、摂津市・守口市の一部
兵庫県: 尼崎市・伊丹市の一部
4-3:追跡機能
商品を注文してから、Prime Nowのアプリで商品がどの位置にあるのか把握することができます。追跡機能を使うことができるので、リアルタイムで商品がどこにあるかわかるのです。
実際に利用した時には、この追跡機能があることで安心して商品到着まで待つことができました。
4-4:アプリがダウンロードできる端末
- Fireタブレット
- Android
- iPhone&iPad
- Fire TV
- パソコン
5:kindle
Kindleのアプリは、スマホでKindle本を読むことができるようになります。Kindle端末なければダウンロードした電子書籍は利用することができないイメージですが、アプリをスマホに入れるだけでKindleなしで電子書籍を読むことが可能です。また、Kindle端末を持っていなくても、アプリがあるだけで電子書籍を購入し読むことができます。
5-1:Kindle端末でなければオーナーライブラリーで本を読めない
Kindleのアプリをダウンロードしておくことで、Kindle本をスマホや別端末で読むことができますが、オーナーライブラリーの本をダウンロードできるのはkindle端末のみです。
Amazonプライム会員の特典には、月に一冊Kindleオーナーラーブラリーから無料でダウンロードすることができます。しかし、この特典はKindleやFireタブレットのような専用の電子書籍リーダーが必要なのです。
5-2:アプリがダウンロードできる端末
- Fireタブレット
- Android
- iPhone&iPad
- Fire TV
- パソコン
まとめ
全部で5つのAmazonプライムアプリを紹介してきました。
アプリがあることで、パソコン以外の端末でAmazonプライムの特典を利用できるようになるのは嬉しいポイントです。特に、スマホにアプリをダウンロードしておけば映画や音楽などを手軽に利用でき便利に使えますよね。
アプリの中には、アプリからしか特典を利用できないものもありました。このようにAmazonプライムの特典はそれぞれが単体として利用しやすくなっています。これで3,900円の年会費は激安ではないでしょうか。
ぜひ、アプリを利用してAmazonプライムの特典をフルに活用してみてください!
コメント