
amazonプライムもamazonギフト券もお得だけど併用ってできるのかな…2つの関係性って…
amazonプライムとamazonギフト券は併用が可能です。併用をすることで、両方の利点をそれぞれ利用することができ、お得に買い物をすることができます。併用ができる2つですが、amazonプライムの年会費3,900円をギフト券で支払うことができなかったり、amazonプライムデイなどのキャンペーンやセールでは必ず登場するのがamazonギフト券だったりと2つの関係性が気になりますよね。
今回の記事では、amazonプライムとギフト券の併用で買い物がお得になることについて 紹介します。また、amazonプライムとギフト券の関係性 を解説していきます。併用で、最高にお得な買い物をしましょう!
目次
1:amazonプライムとギフト券併用がお得
amazonプライム会員とは、amazonの有料会員のことを指します。amazonプライム会員になると豪華特典を受けることができる。そのamazonプライム会員のキャンペーン等によく登場するamazonギフト券もお得に買い物ができるamazonのツールです。この2つを同時利用することが1番お得に買い物ができます。手数料や送料が一切かからなくないとなると、ネットショッピングを快適に利用することができますよね。amazonをよく利用する方は100%プライム会員になったほうがお得です。この章では、このような同時利用のメリット を紹介しましょう。
1-1:送料・手数料0円
amazonプライムに加入をすると配送料が無料 になります。350円の送料が発生することがないのです。お急ぎ便や日時指定も無料 で利用ができます。そしてギフト券購入には、代金引換手数料がかからない というメリットがあります。送料がかからず代引手数料が発生しないネットショッピング なんて考えられませんよね。これが同時利用の最大のメリットではないでしょうか。
1-2:Kindleコンテンツを安く
Kindle本体やKindleコンテンツはamazonギフト券での購入が出来ます。Kindle端末を4,000円OFF で購入することができ、送料・手数料がかからず購入ができますね。Kindleコンテンツはクレジットカードでしか購入ができないイメージですが、ギフト券を利用で購入が可能です。クレジットカードを持っていない方であっても、ギフト券でKindleコンテンツを利用することができるのです。
1-3:ポイントが貯まりやすい
ギフト券購入でポイントがゲットできるキャンペーンでは、プライム会員がお得です。同額のギフト券を購入した場合、プライム会員の方がポイントは多くもらえます。ギフト券はキャンペーンで購入しても、有効期限以内ならいつでも活躍ができますから、買っておいて損はないでしょう。
2:amazonプライム年会費を支払えない
amazonプライム会員の年会費をamazonギフト券で支払うことができません。 amazon内のモノならギフト券は全適用がされるイメージですが、プライム会員の年会費に適用できないのです。現金で年会費3,900円を払うと便利な特典を受けることができます。
2-1:3,900円の年会費
少し高い気がする3,900円の会費。しかし、間違わないで欲しいのは年会費 だということです。月額にすると、月325円 です。325円を支払うだけで豪華特典を利用できます。しかし、ギフト券でプライム会員の年会費を支払うことはできないことはわかったでしょう。年会費を支払うことでどのような特典が受けられるか気になりますよね。豪華特典を見ていきましょう。
2-1-1:追加料金なしで豪華特典
一切追加料金が発生することがなく年会費3,900円だけで以下のようなサービスを受けることができます。
- 送料が無料
プライム会員では通常配送料はもちろん、お急ぎ便、日時指定便を追加料金なしで使い放題です。1回の注文で2,000円以上頼む必要がありません。少額の商品であっても迷わず購入ができます。
- 映画・音楽・写真保存が無料で
プライムビデオ、プライムミュージック、プライムフォトといった機能を無制限で利用することができます。プライムビデオでは話題の作品が無料で見られるのです。一度無料ダウンロードをすることでオフラインであっても視聴ができます。プライムミュージックも無料で音楽を聴き放題です。これもオフラインで使用できます。プライムフォトは容量無制限で写真を保存することができる機能です。
- Kindle割引
Kindle本体、コンテンツを割引価格で購入することができます。Kindle、Fireタブレットが4,000円OFFで購入が可能です。Kindle端末などを持っているプライム会員なら、毎月好きな書籍を1冊無料で読むことができる特典もあります。
- 特別取扱商品手数料が無料
大型商品や、取扱が難しい商品の場合、特別取扱手数料が発生します。プライム会員ならこの手数料を省くことができるのです。配送料も無料になり、特別取扱手数料が無料になるので電化製品などを買うのにも便利ですね。
- 会員限定先行タイムセール
amazonでは、あらゆるジャンルの商品がタイムセールに出されます。プライム会員は、このタイムセールで会員でない人より先に商品を購入できます。欲しい商品があるときにはとても便利です。タイムセールに出される商品は数量限定ですので、限定数が売り切れ次第の終了となります。人気の商品はプライム会員でも購入できないことも。amazonの人気サービスに先行して参加できるのはとてもいいのではないでしょうか。
- amazonパントリー
日用品などの低価格の商品が1点から購入が可能になるサービスです。普通だと低価格の商品はまとめて1,000円以上でないと購入ができません。手数料が290円かかることも覚えておきましょう。
- 定期おトク便割引
日用品などの定期的に頼む商品に関しては、定期おトク便が利用できます。プライム会員なら定期おトク便をさらにお得に利用することができるのです。一定の条件をクリアすることで、割引価格で利用することができます。
2-2:ギフト券が適用されない3パターン
- プライム会員年会費
- amazonギフト券
- マーケットプレイスの一部の商品
これがギフト券で支払いを行えない3つのパターンです。これ以外は100%amazonギフト券で購入することができます。プライム会員の年会費については一番初めに説明をしました。他の2パターンについて説明します。
2-2-1:amazonギフト券
amazonギフト券をamazonギフト券で購入することができません。まず同じものを購入する人はいるのかという疑問が出てくるでしょう。有効期限を延長させる目的で購入をしようという方はいます。有効期限が残り半年のギフト券で同じ額のギフト券を購入ができるのなら、有効期限の延長が可能です。しかし、この方法は使得ないということになります。
2-2-2:マーケットプレイスの一部の商品
基本マーケットプレイスで販売されている商品はギフト券で購入することは可能です。実は、マーケットプレイスには出品者が3つ存在します。この出品者の違いによってギフト券が適用されるか分かれます。ここで表を見てみましょう。
出品者 | 支払い方法 |
出店型出品者 | amazonギフト券 、クレジットカード |
プロマーチャット | クレジットカード |
個人出品者 | クレジットカード |
★ 出店型出品者の商品のみamazonギフト券で購入することができることがわかります。
「こちらからもご購入いただけます」 と書いてあるのを見たことがあるでしょうか。ここに載っている商品がギフト券で購入できるマーケットプレイスの商品です。
3:amazonプライムデイ
年に一度行われるamazonプライムデイ。キャンペーンとセールが同時に行われます。年に一度だけとあって、お得なのでこの期間にamazonで買い物をする人が多くいます。amazonプライム会員になっておくとポイント付与率の優遇などを受けることができます。つまり、ギフト券を購入することでポイントを大きく貯めるチャンスでもあるのです。今年のプライムデイは、もう終わってしまいましたが、キャンペーンは定期的に行われます。どのキャンペーンやセールであってもプライム会員であることで普通より優遇されることは間違いありません。
3-1:ギフト券購入でポイントゲット
プライムデイでは、ギフト券を購入することでポイントが貰えるキャンペーンがとても人気です。ギフト券の購入金額によりポイントの付与率が変わります。amazonでは、ギフト券を利用することでお得に買い物が可能です。そしてポイントも貯まるとなればさらにお得ですよね。
3-2:プライム会員なら付与率アップ
ギフト券の購入金額によりポイントの付与率が変わるとお伝えしました。プライム会員であることでもポイントの付与率が変わります。プライム会員はamazon会員に比べ1%程高く ポイントが多く貰うことができます。今年のプライムデイを例に出してみましょう。今回はチャージタイプのギフト券を現金で5,000円以上購入することでポイントゲットの対象でした。ポイント付与率の割り当てを見てみましょう。
金額 | amazon会員 | プライム会員 |
5,000~20,000円未満 | 0.5% | 1.5% |
20,000円~40,000円未満 | 1.0% | 2.0% |
40,000円~90,000円未満 | 1.5% | 2.5% |
90,000円以上 | 2.0% | 3.0% |
この表を見ただけでamazonプライムデイに参加するなら、プライム会員になりギフト券を購入することが良いことがわかります。2章で紹介したような特典も利用することができるのでプライム会員になることで、amazonをお得に利用することができますね。
3-2-1:30日のお試し期間
プライム会員の30日間無料体験ができます。30日間は仮登録という形で有料会員と同じ特典を受けることが可能です。なんと体験期間であっても、キャンペーンはプライム会員のポイント付与率で参加することができます。ポイント獲得の上限こそ定められていますが、一度体験してみるのもありでしょう。
まとめ
ギフト券で支払うことができないのは、amazon内で3つだけです。その中にamazonプライムの年会費が含まれていました。しかし、年会費を払ってでもプライム会員になるといいでしょう!3章で紹介した、ギフト券との同時利用で今まで以上にお得に買い物ができます。今すぐamazon会員に登録してみてはいかがでしょうか。
コメント