
amazonギフト券は全部で10種類もあることを知っていましたか?
10種類ある理由としてはそれぞれギフト券の種類ごとに、用途や特徴が違うからなのです。
10種類全て覚える必要はありませんが、おすすめの3種類を覚えておくだけでも使い分けができてとても便利になります。
種類 | 購入場所 | 購入方法 | |
店頭購入 | カードタイプ | 店頭 | 現金のみ |
シートタイプ | 店頭 | 現金のみ | |
バリアブルタイプ | 店頭 | 現金のみ | |
デジタルタイプ | Eメールタイプ | Amazonオンラインストア | クレジットカードのみ |
チャージタイプ | Amazonオンラインストア | クレジットカード、コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー | |
印刷タイプ | Amazonオンラインストア | クレジットカード、コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー | |
配送タイプ | ボックスタイプ | Amazonオンラインストア | クレジットカード、コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー |
グリーティングカードタイプ | Amazonオンラインストア | クレジットカード、コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー | |
商品券タイプ | Amazonオンラインストア | クレジットカード、コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー | |
マルチパック | Amazonオンラインストア | クレジットカード、コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー |
上の表の通り10種類のamazonギフト券にはそれぞれ違いがあります。
では、どのamazonギフト券を選ぶべきなのか…
ずばり「クレジットカードで購入したいか 」「現金で購入したいか」というポイントで決めるのが一番良いでしょう。
ウルチケのおすすめするは、
- クレジットカードで購入したい場合『Eメールタイプ』
- 現金購入なら『カードタイプ』です。
これからamazonギフト券10種類の中でもおすすめの5種類のamazonギフト券について詳しくご説明します。ぜひ、これから購入を検討している方は参考にしてみてください。
目次
おすすめ度No.1:amazonギフト券Eメールタイプ
amazonギフト券のEメールタイプとは、デジタルタイプに分類されます。指定したメールアドレス宛に直接amazonギフト券を送信できる斬新なギフト券の種類です。
自分自身のメールアドレスに送信したり、プレゼントとして相手のメールアドレスに贈ったりできます。
amazonギフト券Eメールタイプの支払いは現金ではなく、クレジットカードでしか支払うことができません。
1-1:Eメールタイプ購入方法
amazonギフト券Eメールタイプの購入方法は、amazon.co.jpで購入することができます。Eメールタイプは、金額(15円~50万円を1円単位)とデザインを指定することが可能です。
まず、amazon.co.jpトップページにある「ギフト券」をクリックします。
ギフト券ページから「Eメールタイプ」をクリックします。
Eメールタイプのデザインを選びます。今回はベストセラー1位のデザインを選択しています。デザインが決まったらクリックしてください。
Eメールタイプ詳細ページになりましたらすべて記入して「レジに進む」をクリックします。
- 金額(送りたい金額を記載します。指定したい場合は「金額を入力」欄に指定金額を記載してください。)
- 受取人(ギフト券を送信したい人のメールアドレスを入力してください。携帯・パソコンどちらでもOK)
- 送り主(送信される人のお名前を入力してください。)
- メッセージ(相手に伝えたいメッセージを入力してください。空欄でもOK)
- 数量(送信したい数を入力してください。)
- 送信日(送信したい日を入力してください。当日から1年先まで予約可能。)
Eメールタイプはクレジットカードでしか支払いができないので、クレジットカード情報を入力して「注文を確定する」をクリックしてください。
「注文を確定する」をクリックしたら購入完了です。およそ5分程度で指定したメールアドレス宛にamazonギフト券Eメールタイプが届きます。
1-2:Eメールタイプ有効期限
Eメールタイプのamazonギフト券には有効期限が設定されています。Eメールタイプのamazonギフト券を発行(送信されてから)10年間が有効期限です。
1-3:Eメールタイプ登録方法
先ほど購入したamazonギフト券Eメールタイプを実際に自分のアカウントに登録をします。amazonギフト券はアカウントに登録しないと利用することができないです。
まず、Eメールタイプ購入のときと同じくギフト券をクリックします。
ギフト券ページになりましたら「アカウントに登録」をクリックしてください。
アカウント登録ページになりましたら、amazonギフト券番号を入力して「アカウントに登録する」をクリックしてください。
これでamazonギフト券がアカウントに登録されたことになります。
補足:Eメールタイプのamazonギフト券デザイン15種類
Eメールタイプのamazonギフト券はデザインが全部で15種類も選べるのを知っていますか?たくさんの用途別でデザインを選択できます。ここで簡単にどのようなデザインがあるのか参考までに並べてみました。
- 誕生日
- 出産祝い
- 婚約、結婚祝い
- 多目的
- お正月
- 父の日
- 母の日
- お返し、内祝い
- お祝い、プレゼント
- 敬老の日
- 入学、卒業祝い
- クリスマス
- お歳暮、お中元
- 季節のご挨拶
- 自分で好きな写真を添付する
おすすめ度No.2:amazonギフト券カードタイプ
amazonギフト券カードタイプは一番見慣れているであろうコンビニや家電量販店に陳列されているものです。
一番身近で手軽に購入することができるので”現金”でamazonギフト券を購入しようとお考えの方に特におすすめの種類になります。
コンビニなどに売っているamazonギフト券カードタイプはクレジットカードや電子マネーでは購入することができません。すべて現金での支払いになります。
カードタイプは次の5つの金額で販売されていますが、自分で1円単位で金額を選択できる『バリアブルカードタイプ』を選ぶことをおすすめします。1円単位で金額指定ができるので、微妙な残高を残さず使い切ることが可能です。
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
- 20,000円
- バリアブル(1,500円~50,000円の間で、1円単位で金額を指定できる)
2-1:コンビニで買えるカードタイプ購入方法
コンビニで購入できるカードタイプのamazonギフト券を購入するには、お近くのコンビニでしたら基本的にどちらでも購入することができます。
①近くのコンビニでレジ付近にギフト券のラックがあります。そちらから欲しい金額のカードタイプのamazonギフト券をとってください。
②レジに持って行き現金で購入すればamazonギフト券カードタイプの購入は終わりです。
登録方法は、裏面にコインで削る部分があるのでそちらを削り、amazonギフト券番号をアカウントに登録すれば利用することができます。
2-2:コンビニで買えるカードタイプ有効期限
コンビニで購入できるカードタイプの有効期限は、購入してから10年間になります。amazonギフト券番号を登録してから1年ではないので気を付けてください。
おすすめ度No.3:amazonギフト券チャージタイプ
チャージタイプのamazonギフト券とは、デジタルタイプに分類されます。ギフト券番号を入力することなく、お支払いが終わったら直接自分のアカウントにチャージされるまさに自分用のamazonギフト券です。
支払い方法もクレジットカード払いだけでなく、「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」からもお支払いすることができます。
※金額を選択してコンビニ払いの場合、お支払いからチャージ完了まで最大で70分かかることがあります。
金額(15円~50万円を1円単位)を指定することが可能です。
3-1:チャージタイプ購入方法
チャージタイプのamazonギフト券の購入方法はamazon.co.jpで買うことができます。金額はEメールタイプと同じく15円~50万円を1円単位で指定して買うことができます。
まず、amazonトップページの「ギフト券」をクリックしましょう。
ギフト券ページになりましたら、「チャージタイプ」をクリックしてください。
チャージタイプ購入ページになりましたら、チャージしたい金額を入力もしくは選択して「次へ」をクリックします。
注文確認画面になりましたら「注文を確定する」をクリックしてください。
「注文確定する」をクリックしたら購入完了です。5分程度で自分のアカウントにamazonギフト券が自動的に登録されます。
確認のため「残高・利用履歴」から自動登録されているか見てみましょう。
3-2:チャージタイプ有効期限
チャージタイプのamazonギフト券の有効期限は、自動登録されてから1年間です。デジタルタイプのamazonギフト券は購入してから1年間が有効期限であると覚えておきましょう。
3-3:オートチャージ設定方法
チャージタイプのamazonギフト券を自動で定期的に定額を購入できたり、設定を下回るギフト券残高になったら自動で購入してくれたり、自動でamazonギフト券のチャージタイプを購入してくれる機能です。
- オートチャージ額
- 頻度
- 開始日
- 判定金額
こちらを入力して「サインインして続行してください」をクリックするとオートチャージ設定が完了します。
おすすめ度No.4:amazonギフト券カード(配送)タイプ
おすすめ度No.2として紹介したamazonギフト券カードタイプとはまた別で、配送タイプの分類になります。配送タイプとは簡単にいうと「実物のamazonギフト券」です。カードタイプは、amazon.co.jpとコンビニなどの店頭でも購入することができます。
プレゼントや贈り物として購入されるのが、このamazonギフト券カード(配送)タイプです。この配送タイプのamazonギフト券は次の通り4種類あり、様々なデザインから装飾を選ぶことができます。
- amazonギフト券ボックスタイプ(金額:5千円~5万円)
- amazonギフト券封筒タイプ(金額:3千円~5万円)
- グリーティングカードタイプ(金額:1千円~5万円)
- マルチパックタイプ(1万円~5万円)
4-1:amazon.co.jpで買えるカード(配送)タイプ購入方法
amazon.co.jpで買えるカードタイプのamazonギフト券はクレジットカードでしか買うことができません。Eメールタイプや印刷タイプのように金額を自由に決められるギフト券ではないので注意しましょう。
①amazonトップページより「ギフト券」をクリックします。
②ギフト券ページになりましたら「配送タイプ」をクリックします。
今回は例としてamazonギフト券ボックスタイプを選択します。配送タイプのタイプを選択したら、クリックしてください。
③配送タイプ詳細ページになりましたらすべて記入して「カートに入れる」をクリックします。
- 金額(送りたい金額を選択します。ボックスタイプの場合「5,000円、10,000円、30,000円、50,000円」)
- 既定の住所を使用
- 数量(買いたい数を入力してください。)
あとは注文内容を確認して、「注文を確定する」をクリックしてください。こちらで購入完了です。ほとんどの場合、次の日には指定した配送先にamazonギフト券が届きます。あとは、amazonギフト券をEメールタイプや印刷タイプのように登録をすればすぐにでも利用できます。
4-2:amazon.co.jpで買えるカード(配送)タイプ有効期限
amazon.co.jpで買えるカード(配送)タイプの有効期限は1年間になります。10年間というのは、配送されたときから有効期限が発生いたします。
おすすめ度No.5:amazonギフト券印刷タイプ
amazonギフト券印刷タイプとは、デジタルタイプに分類されます。PDF形式で印刷できるamazonギフト券です。Eメールタイプ同様にだいたい5分程度でデータを届けることができるので、その場ですぐに手渡ししたいときにはおすすめのamazonギフト券です。
印刷タイプのamazonギフト券も現金での支払いはできません。クレジットカードでの支払いのみになります。
5-1:印刷タイプ購入方法
amazonギフト券印刷タイプの購入方法は、amazon.co.jpで購入することができます。Eメールタイプと同様に金額(15円~50万円を1円単位)とデザインを指定することが可能です。
①amazon.co.jpトップページにある「ギフト券」をクリックします。
②ギフト券ページになりましたら「印刷タイプ」をクリックしてください。
③印刷タイプのページになりましたらamazonギフト券のデザインを選択します。
今回は、「THANK YOU」のデザインを選択しています。デザインが決まったらそちらをクリックします。
④印刷タイプ詳細ページになりましたらすべて記入して「レジに進む」をクリックしてください。
- 金額(送りたい金額を記載します。指定したい場合は「金額を入力」欄に指定金額を記載してください。)
- メッセージ(相手に伝えたいメッセージを入力してください。空欄でもOK)
- 数量(送信したい数を入力してください。)
⑤印刷タイプはクレジットカードでしか支払いができないので、クレジットカード情報を入力して「注文を確定する」をクリックします。
⑥「注文を確定する」をクリックしたら購入完了です。およそ5分程度で指定したメールアドレス宛にamazonギフト券印刷タイプが届きます。
5-2:印刷タイプ有効期限
印刷タイプのamazonギフト券にも有効期限が設定されています。印刷タイプのamazonギフト券を発行(送信されてから)10年間が有効期限です。Eメールタイプと同じですね。
5-3:印刷タイプ登録方法
先ほど購入したamazonギフト券印刷タイプを実際に自分のアカウントに登録をします。amazonギフト券はアカウントに登録しないと利用することができないで、登録方法もマスターしましょう。
①印刷タイプ購入のときと同じくギフト券をクリックします。
②ギフト券ページになりましたら「アカウントに登録」をクリックしてください。
③アカウント登録ページになりましたら、amazonギフト券番号を入力して「アカウントに登録する」をクリックします。
④これで印刷タイプのamazonギフト券がアカウントに登録されたことになります。
補足:印刷タイプのamazonギフト券デザイン17種類
- 誕生日
- 出産祝い
- 婚約、結婚祝い
- 多目的
- お正月
- 父の日
- 母の日
- お返し、内祝い
- お祝い、プレゼント
- 敬老の日
- クリスマス
- お歳暮、お中元
- 季節のご挨拶
- ホワイトデー
- バレンタインデー
- 新生活
- kindle
- 景品、記念品
おまけ:法人向けamazonギフト券ってなんだ?!
amazonのギフト券ページに「法人向けギフト券」とありますが、こちらはよく「amazonギフト券プレゼント」などをしている会社がありますよね。こちらの会社がプレゼント、社員の報酬、新規顧客獲得、アンケートの謝礼などで利用するためのamazonギフト券になります。
まとめ
amazonギフト券全10種類を徹底的に解説してきましたがいかがでしたか?一つの企業が提供しているギフト券の種類として、おそらくamazonが一番多いです。冒頭でもお伝えしたように種類がたくさんありすぎてわからなければ判断基準をこちらで決めてください。
- クレジットカードでamazonギフト券を購入したいか→『Eメールタイプ』
- 現金でamazonギフト券を購入したいか→『カードタイプ』
amazonのサイトで購入できるギフト券は基本的にクレジットカードでの購入だけしかできません。コンビニで購入できるamazonギフト券は逆に現金でしか購入できないのです。
もし、amazonギフト券の種類にお悩みでしたら上記判断基準でギフト券を購入してみてください。ご自身の生活や状況に応じた、適応しているamazonギフト券の種類を見つけられると良いですね。
コメント