
iTunesカードをコンビニで購入したいなあ。
コンビニでiTunesカードが販売されているのは、よく見かけますよね。しかし実際に購入してみようかなと考えた際に、販売されている種類や金額は?と知らない点が多い事でしょう。
今回は、iTunesカードをコンビニで購入するにあたり3つの事について詳しく解説します。
- コンビニで購入できるiTunesカードの種類と金額
- 安く購入する方法
- 使い方
上記3つの事について詳しく解説していきましょう。
目次
1:コンビニで購入できるiTunesカードの種類と金額
コンビニで購入する事のできるiTunesカードの種類と金額について紹介します。
コンビニで購入する事のできるiTunesカードは2種類です。
- 金額固定タイプ
- バリアブルタイプ
上記2種類のタイプがコンビニでは販売されていますが、オススメは金額を自由に設定する事の出来るバリアブルタイプのiTunesカードになります。それぞれ金額と種類について詳しく解説しましょう。
1-1:金額固定タイプのiTunesカード
コンビニには4つの金額が固定されたiTunesカードが販売されています。
- 1,500円
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
上記4つの額面のiTunesカードが販売されており、希望の額面のiTunesカードがあれば購入する事が可能です。金額が定められているので使いすぎ防止にもなり、プレゼントにも最適でしょう。
1-2:バリアブルタイプのiTunesカード
コンビニで販売されているもう一つのiTunesカードが「バリアブルタイプ」です。
バリアブルタイプのiTunesカードは、金額が固定されていません。
1,500円〜50,000円までの間であれば、一円単位で自由に設定する事が可能です。
購入方法もレジにバリアブルタイプのiTunesカードを持っていき、指定したい金額を店員に申し出て支払えば良いだけです。
固定金額のiTunesカードの在庫がない場合や、10,000円以上のiTunesカードが欲しい場合にはバリアブルタイプのiTunesカードがおすすめになります。
2:コンビニでiTunesカードを安く購入する方法
コンビニでiTunesカードを安く購入する方法は無いかなあ?
iTunesカードを購入する安い方法があれば、その方法を知りたいですよね。
コンビニではバリアブルタイプのiTunesカード限定で安く購入できるキャンペーンを不定期で開催しています。バリアブル限定不定期開催のキャンペーンについて詳しく紹介しましょう。
2-1:バリアブルタイプ限定キャンペーン
現在、本キャンペーンはどのコンビニでも開催されていないので直近で行われていた同様のキャンペーンを参考までに紹介します。
2018年8月13日〜2018年8月19日までの期間で実施されていたキャンペーンです。
サークルKサンクスで、iTunesカードバリアブルタイプを購入し利用すると額面の10%分を獲得する事ができます。実質割引率は0.9%です。
このキャンペーンはバリアブルタイプのiTunesカードのみ対象で、自身のApple IDへチャージした時点で10%分が自動的にプレゼントされます。
このキャンペーンは不定期開催で、様々なコンビニで開催されているのです。
このキャンペーンが開催中にiTunesカードを購入すれば、オトクにiTunesカードを購入する事が出来ます。iTunesカードを安く購入するキャンペーンを随時紹介している便利なサイトがあるので紹介しましょう。
下記URLからキャンペーンを確認する事が可能です。是非参考にしてみて下さい。
3:30秒で分かる!iTunesカードの使い方
iTunesカードを購入した時点では、iTunesカードを利用する事が出来ません。
iTunesカードは購入後、自身のApple IDのクレジット残高へチャージする必要があるのです。
今回はiTunesカードを利用できる様にする方法を手順に沿って紹介していきましょう。
3-1:Apple IDへのチャージ方法
iTunesカードを使える様にする為、Apple IDへチャージする手順を紹介します。
まずは購入したiTunesカードを台紙から剥がしておきましょう。
① 銀色のシールを剥がす
カード裏面にiTunesコードを隠してある銀色のシールがあるので剥がします。
② iTunes Store/Apple Store/iBook Storeいずれかを開く
今回はiTunes StoreからiTunesカードを登録します。
③ “コードを使う”クリック
iTunes Store一番下の”コードを使う”をクリックしましょう。
④ Apple IDパスワード入力しサインイン
⑤ iTunesコード入力もしくは読み込み
コードを入力もしくは、カメラで読み込みます。
コードの読み取りに成功すると下記画面になります。
上記の方法でApple IDにチャージが完了します。
4:かんたん!チャージしたクレジット残高の使用方法
Apple IDへチャージしたiTunesカードは利用する事ができる様になっているの?
iTunesコードをApple IDへチャージした時点から支払いに利用する事が可能です。
- iTunes Store
- Apple Store
- iBook Store
上記3つのストアでの支払いに利用する事は勿論、LINEの支払いにも利用する事が出来ます。
LINEでの支払いも、Apple IDへサインインすれば直ぐに支払いに適用されるのです。
そんなLINEでスタンプをiTunesカード残高で購入する方法について紹介していきましょう。
4-1:LINEスタンプをiTunesカード残高で購入する
LINEスタンプをチャージしたiTunesカード残高で支払う方法を紹介します。
LINEのスタンプショップで購入したいスタンプを選びましょう。
(1) 「購入する」クリック
購入したいスタンプの「購入する」ボタンをクリックします。
(2) 「OK」クリック
コインが不足していますと表示されます。
チャージが必要なのでOKをクリックしましょう。
(3) 金額をクリック
コイン不足分をiTunesカード残高からチャージします。
チャージしたい額をクリックしましょう。
(4) 「支払い」クリック
(5) Apple IDのパスワードを入力
(6) 「サインイン」クリック
(7) スタンプの購入手続き
OKをクリックすれば、iTunesカード残高でスタンプを購入する事が可能です。
以上がiTunesカード残高でLINEスタンプを購入する方法になります。
まとめ
コンビニで販売されているiTunesカードについて詳しく解説してきました。
コンビニで販売されているiTunesカードは2種類あります。
- 金額固定タイプのiTunesカード
- 自由に金額設定可能なバリアブルiTunesカード
上記2種類のiTunesカードをコンビニで購入する事が可能です。
オススメは金額を自由に設定する事のできるバリアブルタイプになります。
もしもコンビニに欲しい額面のiTunesカードが販売されていなくてもバリアブルタイプなら、自分で金額を決める事ができるので便利です。
購入したiTunesカードはApple IDへチャージした後に様々な支払いへ利用する事ができます。
もちろんiTunes StoreやApple Store/iBook Storeで利用する事も可能ですが、LINEでの支払いに利用する事も可能です。ついつい課金しすぎてしまうなあ…とお困りの場合にはiTunesカードをチャージしておけば使いすぎ防止にもなります。ぜひ参考にしてみてください。
コメント