
amazonギフト券をセブンイレブンで購入しようと思っていませんか?
セブンイレブンでは2種類のamazonギフト券を購入できます。
- カードタイプ(1,500~50,000円)
- シートタイプ(2,000~25,000円)
セブンイレブンは他のコンビニと異なり、「nanaco」という電子マネーでamazonギフト券を購入できます。nanacoは現金だけでなくクレジットカードでもチャージ可能なので、店頭でクレジットカード購入できる唯一の手段です。
この記事では、セブンイレブンでamazonギフト券を買うときに必要な情報を一挙まとめて紹介します。
nanacoを利用する場合の3つの注意点や、シートタイプの購入方法も解説しているので、参考にしてみてください。
目次
1:セブンイレブンで購入できるamazonギフト券は2種類
セブンイレブンで購入できるamazonギフト券は2種類あります。
- カードタイプ(1,500円~)
- シートタイプ(2,000円~)
カードタイプの方が簡単に購入でき、1円単位で金額の指定もできるので、売り切れていない限りはカードタイプを購入すれば間違いないでしょう。
それでは、各amazonギフト券の値段や決済方法について、詳しく解説していきます。
1-1:カードタイプ
カードタイプは、プラスチック製のカードに値段が書かれているamazonギフト券で、有効期限は10年です。
コンビニやスーパーの店頭にぶら下がっていることから、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
セブンイレブンで購入できるamazonギフト券(カードタイプ)の値段は次の通りです。
3,000円/5,000円/10,000円/20,000円/バリアブル(1,500~50,000円)
※店舗によっては一部の種類しか置いていない場合もあります
セブンイレブンでamazonギフト券を購入する時には、現金もしくはnanacoで支払う必要があります。支払方法は下の表にまとめているので参考にしてください。
現金 | 〇 |
電子マネー | nanacoのみ |
QR決済 | × |
クレジットカード | × |
携帯決済 | × |
おすすめはバリアブルカード
おすすめのamazonギフト券はバリアブルカードです。バリアブルカードは1,500円から50,000円の間なら、1円単位で自由に金額を設定することができます。
よって、次のような人におすすめです。
- 購入する物(金額)が決まっている人
- 残高を最後まで使い切りたい人
レジで金額を言うだけなので、特に難しい作業は必要ありません。
1-2:シートタイプ
シートタイプは、コンビニに設置されたマルチコピー機から発行されるamazonギフト券で、有効期限はカードタイプと同じく10年です。
セブンイレブンで購入できるamazonギフト券(シートタイプ)の値段は次の通りです。
2,000円/3,000円/5,000円/10,000円/20,000円/25,000円
シートタイプのamazonギフト券は、セブンイレブン店内のマルチコピー機から金額を選択し、印刷された紙をレジに持っていくことで購入できます。
詳しくは4章で解説するので参考にしてみてください。
支払い方法はカードタイプのamazonギフト券と全く同じです。
現金 | 〇 |
電子マネー | nanacoのみ |
QR決済 | × |
クレジットカード | × |
携帯決済 | × |
参考:カードタイプとシートタイプの違い
「なんで2種類もあるの?何がちがうの?」
カードタイプとシートタイプの違いは次の通りです。
- カードタイプは1円単位で金額指定ができる(バリアブルカード)
- シートタイプは売り切れになることがない
基本的に、購入するのはカードタイプのamazonギフト券で問題ないでしょう。シートタイプのメリットは、売り切れにならないことくらいです。
2:セブンイレブンはnanacoでamazonギフト券を購入可能
セブンイレブンでamazonギフト券を購入する場合、最大のメリットともいえるのは「nanacoで決済することができる」点です。
ファミリーマートやローソンでは、amazonギフト券の支払いで電子マネーは使用できません。
この章では3つのポイントに沿って、nanaco支払いについて解説します。
- 電子マネー同士だけど購入OK
- nanacoポイントでも支払い可能
- 実質クレジットカード支払い可能
nanacoでの支払いを存分に活用することで、通常よりもお得にamazonギフト券を購入することも可能です。
2-1:電子マネー同士だけど購入OK
nanacoは現金やクレジットカードからチャージして利用する電子マネーです。一方のamazonギフト券も、現金やクレジットカードで購入して、Amazonでの買い物で使用する電子マネー的なものですよね。
普通は電子マネーで電子マネーは購入できないのが一般的ですが、nanacoはそれを可能にしました。
実際に利用してみましたが、何の問題もなくnanacoでamazonギフト券を購入することができることは確認済みです。
2-2:nanacoポイントで支払い可能
nanacoでamazonギフト券を購入する場合には、ポイントも利用可能です。
nanacoは、通常200円の買い物につき1ポイントが貯まります。たくさんnanacoポイントが貯まっていたら、実質無料でamazonギフト券を購入することもできるのです。
ローソンのポンタカードやファミリーマートのTポイントカードは、amazonギフト券を購入する時には使えません。
よってセブンイレブンは、amazonギフト券をお得に購入できる唯一のコンビニと言っても良いでしょう。
2-3:実質クレジットカードで支払い可能
セブンイレブン店頭でamazonギフト券を購入する場合に、クレジットカードは使えませんでした。これはセブンイレブンだけではなく、他のコンビニや量販店でも同様です。
しかし、nanacoを使ってamazonギフト券を購入できることは、間接的にクレジットカードでamazonギフト券を購入できるということになります。
なぜなら、nanacoはクレジットカードを利用して残高をチャージすることができるからです。どうしてもクレジットカードを使ってamazonギフト券を購入したい人は、セブンイレブンでnanacoを使うしか方法はありません。
3:nanacoでamazonギフト券を購入する3つの注意点
セブンイレブンではnanacoを使ってamazonギフト券が購入できました。
しかし、nanacoでamazonギフト券を購入するときには3つの注意点があります。
- 購入時にnanacoポイントは貯まらない
- nanacoにチャージできる金額には制限がある
- コンビニで購入したamazonギフト券は換金不可
利用する前に、しっかりチェックしておきましょう。
3-1:購入時にnanacoポイントは貯まらない
nanacoは通常200円の買い物で1ポイントのnanacoポイントが貯まります。
しかし、amazonギフト券をnanacoで購入する時にポイントは貯まらないので注意が必要です。
ポイントを貯めながらamazonギフト券を購入したいならば、nanacoへのチャージをクレジットカードで行いましょう。この方法ならば、クレジットカードのポイント分お得にamazonギフト券を購入することができます。
3-2:nanacoにチャージできる金額には制限がある
便利なnanacoですが、実はチャージできる金額に制限があるので注意して下さい。
まず、nanacoにチャージできる金額の上限は50,000円です。よってコンビニでの上限金額である50,000円分のamazonギフト券はギリギリ購入できます。
さらに、現金とクレジットカードの各チャージ方法に制限があるのでチェックしましょう。
<クレジットチャージの上限>
1回のチャージ単位:5,000円から30,000円で1,000円単位
月間利用上限:200,000円
<現金のチャージ上限>
1回のチャージ単位:上限49,000円の1,000円単位
3-3:コンビニで購入したamazonギフト券は換金不可
セブンイレブンではnanacoを使って、クレジットカードでamazonギフト券を購入できました。
この記事を読んでいる人の中には、「クレジットカードのショッピング枠現金化に使える!」と思った人がいるかもしれません。
しかし、大手のギフト券買取サイトでは、コードが「AQ・WA」で始まるamazonギフト券を買い取っていません。この「AQ・WA」から始まるamazonギフト券というものが、コンビニで購入されたamazonギフト券になります。
どうしてもコンビニ購入のamazonギフト券を換金したいひとは、下記の記事を参考にしてみてください。
参考記事:amazonギフト券「AQ・WA」は買取NG!換金する2つの解決法
4:シートタイプのamazonギフト券の発券方法
最後に、セブンイレブンでシートタイプのamazonギフト券を購入する手順を紹介します。
利用する機会は少ないかもしれませんが、シートタイプのamazonギフト券は購入手順が難しく悩みやすいのです。
それでは、実際の購入画面と共に解説していきます。
まずはセブンイレブン店内に入って、コピー機を探しましょう。マルチコピー機ならば下図のようなタッチパネルが併設されています。
① 「プリペイドサービス」をタッチ
② 「ネットショッピング」をタッチ
③ 「amazonギフト券」をタッチ
➃ 「OK」をタッチ
⑤ 「同意する」をタッチ
⑥ 6種の金額から選んでタッチ(今回は2,000円分を購入します)
⑦ 枚数と金額を選択後、内容を確認し「OK」をタッチ
⑧ コピー機から伝票が印刷される
最後に印刷された紙をレジに持っていき、支払いを行います。支払った後はチケットのようにシートタイプのamazonギフト券が発券されるので受け取りましょう。
まとめ
セブンイレブンで購入できるamazonギフト券は2種類ありました。
- カードタイプ(1,500~50,000円)
- シートタイプ(2,000~25,000円)
基本的に購入するタイプは、カードタイプで問題ありません。売り切れの場合のみシートタイプを購入しましょう。
セブンイレブンでamazonギフト券を購入する時には、nanacoという電子マネーが利用できます。他のコンビニでは使えない決済方法なのでお得に活用しましょう。
コメント